カラフルなお花がお出迎え! スキー場の広大な敷地を利用したフラワーパーク5選|ハピスノ講座
.jpg)
今回は、紫のラベンダーに黄色のひまわり、カラフルなゆりにピンクのペニチュアなど、気分も明るくなるような色とりどりのフラワーパーク5選をご紹介! 今年の夏はどのお花に会いにいきますか?
-
5万株が咲き誇る圧巻のラベンダー畑|たんばらラベンダーパーク
群馬 沼田市のたんばらスキーパークは、夏になると「たんばらラベンダーパーク」へと大変身。関東最大級! 5万株のラベンダーが咲き誇るフラワーパークとして、毎年、多くの来場者が訪れているんです。
「たんばらラベンダーパーク」の詳細はこちら
センターハウスから「夏山リフト」に乗って空中散歩。ラベンダー畑のなかに鮮やかなハートが浮かび上がる「ハートの畑」や、パーク一番のビュースポット「大展望台」が待っています。
期間中、トランポリンやエア遊具、ボルダリングなどで遊べる「たんばランド」も無料で利用可能! お花だけでは飽きてしまう子もたっぷりと遊べるので家族連れにもおすすめです。
今年は2022年7月9日(土)にオープン! 早咲き・中咲き・遅咲きと品種が豊富なラベンダーはいつ行っても最盛期。家族揃って、紫の絶景を堪能してみませんか?
【たんばらラベンダーパーク】
■住 所:群馬県沼田市玉原高原
■電話番号:0278-23-9311
■アクセス:[車]関越道 沼田ICから約19km [電車]JR上越線 沼田駅から無料送迎バス(7/16~8/15・先着20名予約制)で約45分 ※土日祝は路線バスあり
■営業期間:2022年7月9日(土)~8月21日(日)
■営業時間:8:30~17:00(最終入園15:45)
■料 金:[入園料]大人1,000円/子供(小学生以下)入園無料/ペット500円(オリジナルエチケットバッグ付き) [夏山リフト](片道券)大人500円/子供(小学生)400円 ※未就学児無料 -
約100万本のラベンダー畑とカラフルなゆり園|タングラム斑尾
「タングラム斑尾」(長野 信濃町)といえば、夏も冬も、子供から大人まで楽しめる高原リゾートですが、7月上旬~8月上旬はラベンダー、8月上旬~中旬はゆりと、2つのお花を、しかも無料で楽しめるフラワーパークとしても人気なんです。
「タングラム斑尾」の詳細はこちら
ラベンダー園は約7,500㎡というエリアに、約100万本のラベンダーが咲き誇ります。7月中旬からは摘み取り体験もスタート(500円)。
一方のゆり畑は、「野尻湖テラス観光リフト」線下や「野尻湖テラス」周辺に点在。テラスから眼下にゆりや野尻湖、眼前には雄大な妙高山といった、まるで絵本のようなカラフルな世界を堪能することも可能です。
【タングラム斑尾 ラベンダーパーク&ゆり畑】
■住 所:長野県上水内郡信濃町古海3575-8
■電話番号:026-258-3511
■アクセス:[車]上信越道 信濃町IC or 妙高高原ICから約10km [電車]JR北陸新幹線 飯山駅から路線バスで約45分 ※運休日あり/長野駅からタングラムバス(有料・要予約)で約60分/しなの鉄道 黒姫駅から路線バスで約30分
■料 金:[野尻湖テラス観光リフト]大人 1,200円/子供(小学生以下)1,000円 ※片道・往復同一料金 -
貴重な高山植物と5万株のゆりが織りなす絶景|湯沢高原スキー場
新潟 湯沢町の湯沢高原スキー場は、グリーンシーズン、約200種の様々な植物を見ることができる高山植物園「アルプの里」として営業しています。
「湯沢高原スキー場 アルプの里」の詳細はこちら
「アルプの里」は高所でしか自生できない高山植物を観賞できる貴重なスポット。見たことのない珍しい花々も多いので、子供と一緒に図鑑をもって訪れるのもおすすめです。
写真は7月下旬~8月中旬に見頃を迎えるカラフルなゆり園。約5万株のゆりが織りなす絶景は必見です! モコモコフォルムのコキアや新緑散歩など、いつ行っても楽しめる「アルプの里」をぜひご堪能ください。
【湯沢高原スキー場 アルプの里】
■住 所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
■電話番号:025-784-3326
■アクセス:[車]関越道 湯沢ICから約3km/[電車]JR上越新幹線 越後湯沢駅から徒歩約8分
■営業期間:2022年4月23日(土)~11月13日(日)
■営業時間:8:40~17:00(のぼりリフト最終16:40)
■料 金:[ロープウェイ往復]大人2,400円/子供(小学生以下)1,200円 ※未就学児は大人1名につき1名無料 ※2歳以下無料 -
日本最大級! ペニチュアの桃色な世界|ひるがのピクニックガーデン
桃色の世界へようこそ! 岐阜 高鷲町「ひるがの高原スキー場」のグリーンシーズンはピンク色の世界が広がる「ひるがのピクニックガーデン」として営業中。
「ひるがのピクニックガーデン」の詳細はこちら
山頂エリアに咲き誇る約4万株、日本最大級の桃色吐息(ペチュニア)は7~10月頃までと長く楽しめるのも魅力です。
「Momoiroテラス&カフェ」で、大日岳や白山連峰とペニチュアのコントラストを楽しみながらのカフェタイム。お花とイチゴを使ったソーダなど、メニューのかわいらしさも話題になっています。
そして、西日本最大級1万株のコキアがもうひとつの見どころ。夏は爽やかなグリーンに、秋はゲレンデを紅く染めます。写真映え抜群な「ひるがのピクニックガーデン」で、桃色や緑や赤の世界を堪能してみて!
【ひるがのピクニックガーデン】
■住 所:岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
■電話番号:0575-73-2311
■アクセス:[車]東海北陸道 ひるがの高原SAから約6km/高鷲ICから約13km
■営業期間:2022年7月16日(土)~10月16日(日)
■営業時間:9:00~17:00(下りリフト最終16:30)
■料 金:[入園料]大人500円/子供(4歳~小学生)300円 [高原リフト(往復)]大人800円/子供(4歳~子供)500円/ペット500円 ※要ケージorドッグスリングが必要 -
息をのむ美しさ! 琵琶湖ブルー×ピンクのコントラスト|びわこ箱館山
滋賀 高島市の箱館山スキー場は、今夏も“琵琶湖ブルー×ピンク”の絶景が楽しめる「びわこ箱館山」として2022年7月16日(土)オープンします。
「びわこ箱館山」の詳細はこちら
ライトグリーンのコキアやピンクのペチュニア、さらには、サルビアやひまわりまでが咲き誇る絶景は一見の価値あり!
絶対に立ち寄っていただきたいのが、お花畑を見ながらコーヒーや軽食を楽しめる癒しの「花テラスカフェ」。高原の爽やかな風や花の香りを感じながら、贅沢なひとときを過ごしてみませんか?
【びわこ箱館山】
■住 所:滋賀県高島市今津町日置前
■電話番号:0740-22-2486
■アクセス:[車]北陸道 木之本ICから約31km/敦賀ICから約34km/名神高速 京都東ICから約69km [電車]JR湖西線 近江今津駅からバスで約20分
■営業期間:2022年4月29日(金祝)~6月19日(日)、7月16日(土)~8月28日(日)、9月10日(土)~11月23日(水祝)
■営業時間:9:00~17:00 ※ナイトゴンドラ開催日あり(公式サイト参照)
■料 金:[入園料](ゴンドラ往復&入園料):大人2,000円/子供(4歳~小学生)1,000円 ※3歳以下無料/ペット600円
