- ハピスノTOP
- ハピスノ厳選スキー場ガイド
- 高速道路別
-
道央道
-
ルスツリゾート
[住所]北海道虻田郡留寿都村字泉川13
[営業期間]2021年11月27日〜2022年4月3日37コース&総滑走距離42kmのビッグスケール
ルスツリゾートといえば、北海道を、いや日本を代表するビッグスノーリゾート。コース数は37、総滑走距離はフルマラソン並みの42km! しかも、水分量5%と言われるサラサラの粉雪は、パパ・ママが滑るのにも、キッズが滑るのにも最適。ルスツの顔ともいえる2階建てメリーゴーランド「カルーセル」も要チェック。こんな本格的なアトラクションが無料で利用できるなんて驚きだ。
ルスツリゾートの詳細情報 -
富良野スキー場
[住所]北海道富良野市中御料
[営業期間]2021年11月20日〜2022年5月8日「新富良野プリンスホテル」で優雅な滞在を満喫!
ロープウェーの「富良野ZONE」とゴンドラの「北の峰ZONE」の2エリアからなる富良野スキー場。機動力の高さは折り紙付きですが、初心者ファミリーはロープウェー山頂駅から初級コースのみで、約3kmのロング滑走が可能な富良野ZONEがおすすめ。ベースには「新富良野プリンスホテル」もあるので滞在型で楽しみたい。アフタースキーは「ニングルテラス」でショッピング♪
富良野スキー場の詳細情報
-
-
道東道
-
星野リゾート トマム スキー場
[住所]北海道勇払郡占冠村中トマム
[営業期間]2021年12月1日〜2022年4月4日霧氷テラスやアイスヴィレッジなど、アクティビティ充実
いま、ファミリーにもっとも人気のあるスノーリゾートのひとつが「星野リゾート トマム」。空の澄み切った青と霧氷の白のコントラストが素敵な「霧氷テラス」、トマムの冬の風物詩「アイスヴィレッジ」、そして、世界初のストーリー型ファミリーゲレンデ「アドベンチャーマウンテン」など、充実のアクティビティが魅力。宿泊は「リゾナーレトマム」か「ザ・タワー」がおすすめ。
星野リゾート トマム スキー場の詳細情報 -
サホロリゾートスキー場
[住所]北海道上川郡新得町狩勝高原
[営業期間]2021年12月17日〜2022年3月31日高い晴天率と良質なパウダースノーが自慢!
北海道のなかでは比較的、晴天率の高い十勝にあるサホロリゾートスキー場。その反面、気温が低くふわふわなパウダースノーには定評がある。コースは全21本、最長滑走距離は3,000m。ファミリーにおすすめは、ゴンドラ山頂駅から2,700mのロング滑走が可能な初級者コース「サウス・ストリート」。最大24度、平均12度と適度な斜度変化があり、レッスンにも最適だ。
サホロリゾートスキー場の詳細情報
-
-
札樽道
-
キロロスノーワールド
[住所]北海道余市郡赤井川村常盤128番地1
[営業期間]2021年12月4日〜2022年5月8日札幌市内からアクセス良好の高級スノーリゾート
札幌市内から約60分とアクセス良好な「キロロスノーワールド」は、雪質&スケールともに道内トップクラス! ゲレンデは余市・朝里・長峰の3エリア構成。ファミリーには緩斜面中心の余市エリアがおすすめだ。キッズ専門スクールの先駆け「アニーキッズスキーアカデミー」も要チェック。さらには「ワールドラグジュアリーアワード」3部門で日本最高賞を受賞した高級感にも期待大!
キロロスノーワールドの詳細情報 -
ニセコ グラン・ヒラフ
[住所]北海道虻田(あぶた)郡倶知安(くっちゃん)町字山田204
[営業期間]2021年12月4日〜2022年5月5日極上の雪質と変化に富んだスロープ、施設も大充実!
極上のパウダースノーと広大で変化に富んだゲレンデに加え、8人乗りゴンドラやフード付きリフト、2つのスキーセンターなど、施設も充実。バリエーション豊富な全22コースは、初級者から上級者まで、子供から大人まで、万人がスキー&スノーボードを存分に楽しめると評判だ。この冬は“JAPOW”発祥の地とも言われる、世界中が憧れるニセコのパウダースノーを体感しに行こう!
ニセコ グラン・ヒラフの詳細情報 -
ニセコビレッジスキーリゾート
[住所]北海道虻田郡ニセコ町東山温泉
[営業期間]2021年12月3日〜2022年4月3日羊蹄山を望むパウダーの聖地で雄大なファミリースキーを!
日本百名山の羊蹄山を望む雄大な自然のなかで、ワンランク上のファミリースキーを楽しむならここ! スキーやスノーボードはもちろん、スノーモービルやスノーラフティング、スノーシューイングなど、アクティビティが大充実。ニセコビレッジスノースクール(NVSS)のインストラクターとともに、楽しくライディングスキルを学びながら、壮大なニセコの山々を探索しよう♪
ニセコビレッジスキーリゾートの詳細情報
-
-
磐越道
-
グランデコスノーリゾート
[住所]福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
[営業期間]2021年12月1日〜2022年5月8日“神雪”&フード付きリフトで快適スキー&スノーボード!
裏磐梯といえば、積雪量と雪質のよさで日本一を競うエリア。“神雪”と呼ばれるグランデコの雪も、滑りやすくて、軽くて、最高の浮遊感が味わえると評判だ。キッズ&ファミリーに人気は、練習に最適な緩斜面ロングコース「レインボー3500」に、スキーセンター目の前で安全に遊べる「キッズパーク」。スキーイン&アウトが可能な「裏磐梯グランデコ東急ホテル」ステイもおすすめだ。
グランデコスノーリゾートの詳細情報 -
リステルスキーファンタジア
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁リステルパーク
[営業期間]2021年12月25日〜2022年3月21日磐梯山や猪苗代湖の絶景を満喫しよう!
最寄りICから平坦な一般道をたった5kmという抜群アクセスで人気。磐梯山や猪苗代湖の雄大な景色が特徴的で、運がいいとコースから伸びるような雲海に出くわすことも。ゲレンデはリフト3本とコンパクトだが、平均斜度8度の広々緩斜面から最大斜度37度という超上級者コースまで、バリエーション豊富。ベースにはスノーエスカレーター完備の「スノープレイランド」もある。
リステルスキーファンタジアの詳細情報 -
星野リゾート アルツ磐梯
[住所]福島県耶麻郡磐梯町大字更科字清水平6838-68
[営業期間]2021年12月29日〜2022年3月27日総滑走距離25km! 国内有数のスケールを誇る
22本のコースに、総滑走距離はなんと約25km! 国内有数の規模を誇る「星野リゾート アルツ磐梯」。日本百名山 磐梯山の麓に位置し、緩やかなコースから斜面変化の楽しい約2kmのメインコース、さらには、急斜面やパウダーなど、初心者から上級者まで滑り応えのあるコースが揃っている。もちろん、スノーエスカレーター付きのキッズパークもあり、雪遊びにももってこいだ!
星野リゾート アルツ磐梯の詳細情報
-
-
東北道
-
ハンターマウンテン塩原
[住所]栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
[営業期間]2021年11月27日〜2022年4月10日ゲレンデもキッズパークも首都圏最大級のスケール!
最新型の人工降雪機を完備し、ゲレンデコンディションは常に抜群! 首都圏から約2時間半とアクセス至便にもかかわらず、全12コース、最長滑走距離3,000mという関東最大級のスケールを誇る。キッズパークもビッグスケールで、そり専用ゲレンデやチュービングコース、ふわふわ遊具など、充実のアイテム群。昨シーズンから「日塩有料道路」が無料となっている点も見逃せない。
ハンターマウンテン塩原の詳細情報 -
マウントジーンズ那須
[住所]栃木県那須郡那須町大字大島
[営業期間]2021年12月18日〜2022年3月21日那須高原SICからの下道はほぼまっすぐ! 近い&楽々アクセス
冬は比較的空いている東北道利用で、高速道路を降りてからは一般道をほぼまっすぐ。首都圏のスキー場のなかで1・2を競う好アクセスが自慢! ゴンドラ山頂エリアへ移動になった遊具いっぱいの「キッズパーク」や、広々・安心な練習エリア「ビギナーズゲレンデ」など、ファミリーコンテンツも多彩。今季はリフト券の大幅プライスダウンを敢行。家計にやさしいスノーリゾートだ。
マウントジーンズ那須の詳細情報 -
雫石スキー場
[住所]岩手県岩手郡雫石町高倉温泉
[営業期間]2021年12月25日〜2022年3月27日「Shizukuishiスノーランド」にキッズ大満足!
アルペンスキー世界選手権が開催されたこともある北東北が誇る名門スキー場。斜面変化に富んだレイアウトで、E1:ダウンヒルコースやC1:ジャイアントスラロームコースなど、玄人を唸らせるコースが充実。一方で、平均斜度7度のB1:ファミリーゲレンデなど、全体の40%が初級コース。キッズには楽しいアトラクションが充実の「Shizukuishiスノーランド」がおすすめ!
雫石スキー場の詳細情報 -
安比高原スキー場
[住所]岩手県八幡平市安比高原
[営業期間]2021年11月27日〜2022年5月8日東北が誇る日本最大級のビッグスノーリゾート
全21コース、総滑走距離43km超を誇る日本最大級のビッグスノーリゾート。湿度の少ない雪「アスピリンスノー」が降り積もることでも知られている。全長60mのスノーエスカレーター常設、チュービングやそりも楽しめる「APPI雪遊びランド」はファミリーに大人気。キッズスキースクールならマジックレッスンを採用した「安比高原ハッピーキッズスクール」がおすすめだ。
安比高原スキー場の詳細情報
-
-
関越道
-
たんばらスキーパーク
[住所]群馬県沼田市玉原高原
[営業期間]2021年11月27日〜2022年5月8日初・中級コース80%! ゲレンデデビューに最適
山頂標高1,550m、ベースでも1,250mもあり、雪質のよさと豊富な積雪、ロングシーズンが自慢。しかも、首都圏から約2時間の好アクセス。混雑しがちな関越道 沼田ICを降りて、唯一、右折するスキー場だから渋滞回避率も高い。ゲレンデは約80%が初・中級向けで、ゲレンデデビューに最適。慣れてきたら、初級者でも山頂から2,500mものロングクルージングが可能だ。
たんばらスキーパークの詳細情報 -
丸沼高原スキー場
[住所]群馬県利根郡片品村東小川4658-58
[営業期間]2021年11月27日〜2022年5月8日初心者&キッズにトコトンやさしい標高2,000mの楽園
丸沼高原といえば、関東屈指の良質な雪とロングシーズン営業で人気。その一方で、キッズパークやビギナーエリアが無料だったり、リーズナブルな初心者向けエリア限定券「フレンドリーパス」があったり。さらには、未就学児のリフト券が無料だったり、冬・春休みの一部は大人リフト券1枚に対し小学生が2名まで無料だったり。初心者や親子を徹底的にサポートするサービスの充実も魅力だ。
丸沼高原スキー場の詳細情報 -
ノルン水上スキー場
[住所]群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
[営業期間]2021年12月20日〜2022年3月27日水上ICからたった3km! 首都圏からもっとも近いスキー場
関越道 水上ICから約3km! 練馬ICからたったの約95分という、首都圏からもっとも違いスキー場。ゲレンデはリフト4基、コース5本とコンパクトながら、最長滑走距離は2,000mにおよぶ。日帰りファミリースキーには十分な規模と言える。親子におすすめは初心者向けの「Dコース」。1km超のコースで練習に最適だ。キッズスクールにも定評があるから、活用してほしい。
ノルン水上スキー場の詳細情報 -
草津温泉スキー場
[住所]群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月3日みんなが笑顔になれる場所。草津温泉スキー場
草津温泉スキー場といえば、滑りだけじゃないお楽しみがいっぱいのスノーリゾート。ふわふわ遊具や様々なそりが楽しいスノーエスカレーター完備のキッズパーク、いま注目のスカイフライング体験「BanZip TENGU」などなど。そんな引き出しの多さが人気の秘訣だ。もちろん、スキー&スノーボードのあとは名湯「草津温泉」で疲れたカラダを癒して帰ろう♪
草津温泉スキー場の詳細情報 -
オグナほたかスキー場
[住所]群馬県利根郡片品村花咲武尊山
[営業期間]2021年12月24日〜2022年3月27日未就学児リフト無料! 雪質抜群スノーリゾート
山頂標高は1,828mと高く、抜群の雪質を誇る「オグナほたかスキー場」。知る人ぞ知るパウダースポットだが、その一方で初心者向けコースも多く、ファミリーにも根強い人気。キッズにおすすめは平均斜度8度の「ロマンスコース」。1,500mの幅広緩斜面で爽快クルージングが可能だ。また、キッズパークはセンターハウス目の前。スノーエスカレーター完備で幼児も楽々遊べる。
オグナほたかスキー場の詳細情報 -
苗場スキー場
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月10日キッズコンテンツも充実の巨大スノーリゾート
日本のウインターリゾートの代名詞ともいえる存在なのが苗場スキー場。全24本と充実のコースバリエーションで、レベルに合わせた楽しみ方ができる。しかも、ドラゴンドラに乗ればお隣のかぐらスキー場にも楽々アクセス。スノーエスカレーター完備の「パンダルマンひろば」やチュービングが楽しい「わくわくファミリースノーランド」など、キッズコンテンツも要チェックだ。
苗場スキー場の詳細情報 -
舞子スノーリゾート
[住所]新潟県南魚沼市舞子2056-108
[営業期間]2021年12月17日〜2022年4月3日最寄ICからたった1分! 雪道運転が心配なパパの強い味方
関越道 塩沢石打ICから約1分。究極の好アクセスで日帰り派に大人気。キッズパーク直結「日帰りスキーセンター」の使い勝手がいいと評判だ。一方で、全26コース&最長滑走距離6,000mというビッグスケールからお泊まり派にもファンは多い。おすすめはスキーイン&スキーアウトができる「舞子高原ホテル」。ジャグジー付きの温泉や豪華ブッフェなど、リゾートステイを楽しもう!
舞子スノーリゾートの詳細情報 -
湯沢中里スノーリゾート
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月10日ファミリーの雪山デビューを徹底サポート!
未就学児リフト無料に、使い勝手のいい6つの無料休憩所、さらにはJR上越新幹線 越後湯沢駅からの無料シャトルバスや無料のキッズパーク「雪あそび広場」など、とにかく、パパ・ママのお財布にやさしい究極のリーズナブルリゾート。スノーエスカレーターの充実も魅力的。エリア最多の3本の動く歩道で、雪遊びデビューもスキー&ボードデビューも徹底サポート!
湯沢中里スノーリゾートの詳細情報 -
ムイカスノーリゾート
[住所]新潟県南魚沼市小栗山2910-114
[営業期間]2021年12月24日〜2022年3月27日コース幅200mの超幅広緩斜面は初心者キッズに最適!
首都圏から日帰り圏内のICとしては最奥の関越道 六日町ICにありながら、下道はたったの5分とアクセス良好で、近さを魅力に感じて来場する方も多い。ゲレンデは初心者にも適した200mという幅広バーンが最大のウリ。しかも、平均斜度8度と13度という手頃なコースが2本あり、家族で滑るのにも最適だ。ゲレンデアトラクションも豊富なので、親子でチャレンジしてみよう♪
ムイカスノーリゾートの詳細情報 -
キューピットバレイ
[住所]新潟県上越市安塚区須川4820
[営業期間]2021年12月18日〜2022年3月21日初級コース4,000m&ふわふわ雪質ですぐ上達!
新潟県内のスキー場のなかでも豪雪地帯として知られるエリアで、雪質にも定評がある。最長滑走距離は初級コース4,000m。キッズでもロング滑走が可能だ。また、ふわふわな雪質のおかげで、上達が早いと評判。ランチの人気は「ガチャランチ」。その名の通り、ガチャガチャをして当たったメニューが食べられるというもの。雪だるま温泉 日帰りの湯「久比岐野」で疲れを癒して帰ろう。
キューピットバレイの詳細情報 -
かぐらスキー場
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町三俣742
[営業期間]2021年11月20日〜2022年5月22日エリア随一のスケール感をロングシーズン満喫!
11月下旬から5月下旬までのロングシーズン営業に加え、全32コース・最長滑走距離6,000m・169haという圧倒的なスケールで人気のかぐらスキー場。パウダースノーを味わえるかぐらエリア、田代湖を望む田代エリア、ゆるやかな斜面が広がるみつまたエリアと、それぞれが魅力的。みつまたロープウェイ山頂駅横には「ちびっこゲレンデ」もあるので、キッズの満足度も高い。
かぐらスキー場の詳細情報 -
六日町 八海山スキー場
[住所] 新潟県南魚沼市山口1610
[営業期間]2021年12月25日〜2022年3月21日上級者も初心者キッズも満足の雪質&全15コース
全長2,217m81人乗りロープウェーで標高1,147mの山頂に一気にアクセス。山頂からは約5.5kmを滑り降りる本格的な「ダウンヒルコース」だけではなく、ビギナーに最適なスネーク状の緩斜面も。上級者なら、コブやパウダーが待ち構えている「エキスパートコース」にチャレンジ。雪遊びやそり遊びができる「ちびっこゲレンデ」はネットで仕切られているから安心だ。
六日町 八海山スキー場の詳細情報 -
かたしな高原スキー場
[住所]群馬県利根郡片品村越本2990
[営業期間]2021年12月25日〜2022年3月27日関東唯一のスキーヤー専用ゲレンデ!
日本で唯一の"ミッフィー"オフィシャルスキー場で、かつ、関東唯一のスキーヤー専用ゲレンデ。ビギナーやキッズも安心の初心者コースやバラエティに富んだ中・上級者コースのほか、リフト乗車が不安な人のレッスン用にスノーエスカレーターを常設。さらに、雪遊び広場「ミッフィーアドベンチャーランド」や「スノーストライダーパーク」など、ファミリーコンテンツの充実も見逃せない。
かたしな高原スキー場の詳細情報 -
ホワイトワールド尾瀬岩鞍
[住所]群馬県利根郡片品村土出2609
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月3日多彩な親子コンテンツが自慢のビッグゲレンデ!
関東最大級! 全16コース&最長滑走距離3,200mで上級者に絶大な人気を誇る。その一方で、特許取得のプログラムを採用したキッズ専門スキースクール「ロックンキッズスクール」やキッズパーク「ロックン広場」、さらには、3歳から受け入れ可能な託児所など、ファミリーコンテンツもとにかく多彩。ビッグスケールを堪能したい滑り派ファミリーにおすすめのスキー場だ。
ホワイトワールド尾瀬岩鞍の詳細情報 -
奥利根スノーパーク
[住所]群馬県利根郡みなかみ町向山39
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月3日首都圏から約90分で雪道運転の不安解消!
関越道 水上ICから約15分。途中、ハードな山道もなく、しかもスキー場入口まで融雪道路という、スノードライブ初心者でも安心な奥利根スノーパーク。ゲレンデはコース7本とコンパクトながら、2016年に新設された第4リフトのおかげで、全長2,500mのロングライドが楽しめるように。充実の人工降雪機も要チェック。ファミリーには一枚バーンの「向山ゲレンデ」が人気だ。
奥利根スノーパークの詳細情報 -
群馬みなかみほうだいぎスキー場
[住所]群馬県利根郡みなかみ町藤原3839-1
[営業期間]2021年12月11日〜2022年4月3日エリア最大級! 全16コース&良質パウダーが自慢
首都圏から約2時間と好アクセスで、かつ、全16コースのエリア最大規模を誇る。ゲレンデ山頂は標高1,400mにもなり、良質なパウダーが降ることでも人気のスキー場だ。また、みなかみ町は融雪道路の充実でも知られているが、スキー場独自のサービスで「道の駅水紀行館」から無料シャトルバスでアプローチできるパーク&ライドを実施。雪道運転が不安なパパ・ママは要チェックだ。
群馬みなかみほうだいぎスキー場の詳細情報 -
水上高原・奥利根温泉 藤原スキー場
[住所]群馬県利根郡みなかみ町藤原4957
[営業期間]2021年12月25日〜2022年4月3日全日駐車無料&格安リフト券で財布にやさしい!
ゲレンデ全体をベースから一望できるコンパクトさが魅力で、初心者キッズも安心して遊ぶことができると評判。駐車場は全日無料、リフト1日券は大人3,500円、小学生2,500円と国内最安値クラス! しかも、未就学児はいつでもリフト乗車無料と、パパ・ママの財布にトコトンやさしい。ゲレンデベースの「ホテルサンバード」に泊まって、ファミリースキーをゆったり満喫しよう♪
水上高原・奥利根温泉 藤原スキー場の詳細情報 -
NASPAスキーガーデン
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9
[営業期間]2021年12月24日〜2022年4月3日アクセス楽々なスキーヤー専用ゲレンデ
新潟 湯沢エリア唯一のスキーヤー専用ゲレンデ。関越道 湯沢ICから約5分、JR越後湯沢駅から無料シャトルバスでたった3分。車でも電車でも楽々アクセスできる点も人気の秘訣だ。かわいいピングーが迎えてくれる「ピングーキッズガーデン」には、スノーエスカレーターも完備されている。お泊まり派はスキー場直結のリゾートホテル「ナスパニューオータニ」がおすすめ。
NASPAスキーガーデンの詳細情報 -
ニュー・グリーンピア津南
[住所]新潟県中魚沼郡津南町秋成12300
[営業期間]2021年12月24日〜2022年4月3日充実のアクティビティとスカイランタンは必見
ゲレンデは全5コースとコンパクトながら、初級・中級・上級のバランスがよく、ビギナーからベテランまでレベルを問わず楽しめる。スノーラフティングやスノーチューブなど、アクティビティも充実。いまや津南名物となった「空飛ぶランタン体験」は毎日開催される。ゲレンデベースの直営リゾートホテルに泊まって、和洋折衷の豪華ディナーや温泉など、アフタースキーも満喫したい。
ニュー・グリーンピア津南の詳細情報 -
上越国際スキー場
[住所]新潟県南魚沼市樺野沢112-1
[営業期間]2021年12月4日〜2022年4月3日広大なエリアとバリエーション豊かなコースが魅力!
4つのゾーンからなるバラエティ豊かなコースは、雪遊びのキッズから上級者まで幅広く楽しめる。ホテル前ゲレンデには「キッズパラダイス」「ソリランド」などが並び、まさに、そこは“雪のゆうえんち”。ゲレンデ直結の「ホテルグリーンプラザ上越」に泊まって、ゆったり広大なゲレンデを楽しむのもおすすめ。温泉やグルメなど、アフタースノーの充実も魅力のひとつとなっている。
上越国際スキー場の詳細情報 -
岩原スキー場
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町土樽731-79
[営業期間]2021年12月25日〜2022年3月27日東日本最長634mのソリランドは必滑アクティビティ!
関越道 湯沢ICから約5分、JR越後湯沢駅からも無料送迎バスで約10分とアクセス抜群! 雪遊び広場「キッズパラダイス」は、無料休憩所もあってファミリーに大好評。東日本最大級634mの「ソリランド」を一気に滑り降りる爽快感には、大人も思わず夢中になっちゃうこと請け合い。最大幅500mの超ワイドな緩斜面から最大斜度35度の上級コースまで、滑り派の満足度も高い!
岩原スキー場の詳細情報 -
湯沢高原スキー場
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490
[営業期間]2021年12月18日〜2022年3月27日クルマ派も新幹線派も楽々アクセス!
クルマなら関越道 湯沢ICから平坦な道を約5分、新幹線でもJR越後湯沢駅から徒歩でも約8分、無料シャトルバスならたった3分と、アクセスのよさは随一。初心・初級キッズにおすすめは「湯沢温泉スノーワールド」。屋根付きの動く歩道やキッズパークなど、雪遊びやデビューに最適。スキー&ボード満喫派は世界最大級の166人乗りロープウェイでひとっ飛び!「高原エリア」へ。
湯沢高原スキー場の詳細情報 -
GALA湯沢スキー場
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢茅平1039-2
[営業期間]2021年12月11日〜2022年5月5日世界唯一! 新幹線駅とスキーセンターが直結したスキー場
JR上越新幹線で東京駅から最速74分! GALA湯沢駅を降りたら、スキー場のスキーセンターという世界に唯一のアクセスを誇るスノーリゾート。3つのエリアに、初級者から上級者まで楽しめる緩急多彩な16のコースをラインナップ。キッズ御用達の「ゆきあそびパーク」はネットで囲まれているので安全・安心。スノーエスカレーター完備で、幼児だってのぼりがラクラク♪
GALA湯沢スキー場の詳細情報 -
神立スノーリゾート
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町神立4121-1
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月24日関越道 湯沢ICから約1kmの抜群アクセス!
関越道 湯沢ICからほぼフラットな道をたった3分で到着。電車でも駅直結のバス待合所「神立バスラウンジ」から無料のシャトルバスが運行しており、こちらも約7分とアクセス抜群! 全16コースに最長滑走距離は3,500mで上級者も納得の滑り応え。一方で、全長1,100mのメインゲレンデ「ポルックス」は平均斜度10度の幅広斜面でデビューバーンとしておすすめだ。
神立スノーリゾートの詳細情報 -
石打丸山スキー場
[住所]新潟県南魚沼市石打1655
[営業期間]2021年12月17日〜2022年4月3日魚沼平野と越後三山を一望する「スノーガーデン」に注目!
昨季誕生した魚沼平野や越後三山の絶景を一望する「スノーガーデン」。たとえ滑らなくても、暖房完備で快適なスノードームテントから、まったりと雪景色を堪能できる石打丸山スキー場の新スポットだ。もちろん、総面積236ha、リフト13基に全23コースのビッグスケールは健在。初級30%・中級40%・上級30%とバランスもよく、ファミリー&キッズにおすすめコースも多数!
石打丸山スキー場の詳細情報 -
水上高原スキーリゾート
[住所]群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月10日スキーも雪遊びも充実の“スノープレジャーランド”
関東随一のパウダーと絶景が自慢の「水上高原スキーリゾート」は、雪遊びアイテムも大充実! スノーラフティングやスノーモービルなんて当たり前、そりに乗ってモービルに引っ張られるスピード感抜群のスノーコーチやそりの進化系エアボート、圧雪車ツアー、さらには、本州唯一の本格的な「犬ぞり体験」まで楽しめる。 冬は“滑る”だけじゃもったいない! 思いっきり遊ぼう♪
水上高原スキーリゾートの詳細情報
-
-
上信越道
-
タングラムスキーサーカス
[住所]長野県上水内郡信濃町古海3575-8
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月3日アクティビティ充実! 元祖“雪の遊園地”
いち早くファミリー向けの雪上アクティビティを充実させ、元祖“雪の遊園地”として人気を博すスノーリゾート。そんなタングラムをお泊まりで思う存分、堪能したいなら、おすすめはゲレンデまで徒歩0分!の「ホテルタングラム」。雪見の温泉露天風呂や和洋中40種以上のディナーバイキング、さらにはエステや室内プールなど、パパ・ママもキッズも大満足のリゾートホテルだ。
タングラムスキーサーカスの詳細情報 -
斑尾高原スキー場
[住所]長野県飯山市斑尾高原
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月3日全30コースのビッグゲレンデ。親子向けツリーランも!
日本を代表するパウダーの宝庫といえば、斑尾高原スキー場。上級者向けイメージがちょっと強いが、もちろん、ファミリー向けコンテンツもたっぷり。広々キッズパークやゲレンデベースのリゾートホテル、さらには、全30コースという多彩なゲレンデで雪質もGOOD! そして、親子で安全に滑れる3本のツリーラン「ファミリーアドベンチャーコース」は滑れるキッズ&ファミリー必滑だ!
斑尾高原スキー場の詳細情報 -
軽井沢プリンスホテルスキー場
[住所]長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
[営業期間]2021年11月3日〜2022年4月3日「キッズフリープログラム」で小学生までリフト無料
JR北陸新幹線 軽井沢駅からバスで約1分、上信越道 碓氷軽井沢ICから約15分とアクセス抜群な「軽井沢プリンスホテルスキー場」。見逃せないのは「キッズフリープログラム」。国内に数少ない、小学生までリフト無料のサービスだ。そのほか、3つのキッズパークやキッズ専門スキースクールなど、ファミリーコンテンツが満載! 晴天率も高いから、快適なファミリースキーが可能だ。
軽井沢プリンスホテルスキー場の詳細情報 -
ロッテアライリゾート
[住所]新潟県妙高市両善寺1966
[営業期間]2021年12月11日〜2022年5月15日ファミリーコンテンツも充実の世界が認めたスノーリゾート
国内屈指の積雪量と広大なフリーライドフィールドから、上級者御用達の感は否めない。が、じつは、スノーラフティングやスノーモービル、スノーシューなど、雪上アクティビティも充実しており、ファミリー層からも注目され始めている。ベースにはラグジュアリーなリゾートホテルもあり、ハピスノ編集部がいま、お泊まり派にもっともおすすめしたいスノーリゾートのひとつだ。
ロッテアライリゾートの詳細情報 -
妙高 杉ノ原スキー場
[住所] 新潟県妙高市杉野沢
[営業期間]2021年12月25日〜2022年3月27日妙高高原ICから約10分のロング&ワイドゲレンデ
日本屈指のロングでワイドなゲレンデで、最長滑走距離はなんと約8,500mを誇る。杉ノ原ゾーンと三田原ゾーンに分かれており、まる1日滑っても飽きない充実度。機動力抜群のゴンドラや高速リフトを使いこなして、全16コースを制覇しよう。最寄りの杉野沢温泉センター「苗名の湯」でアフタースキーまで楽しめる。妙高高原ICから約10分というアクセスのよさも魅力だ。
妙高 杉ノ原スキー場の詳細情報 -
志賀高原 焼額山スキー場
[住所]長野県下高井郡山ノ内町志賀高原焼額山
[営業期間]2021年12月4日〜2022年5月8日長野五輪開催地の本格派ながら、キッズパークなど親子コンテンツも充実!
トップ標高1,995m、ベースでも1,500mと軽い雪質が評判。焼額山東斜面の尾根沿いにコースがレイアウトされており、長野冬季五輪スラロームなど、数々の国際大会が開催されたオリンピックコースは一度は挑戦してみたい名物バーン。ワイドな白樺コース、遊具多彩な「焼額山ファミリースノーパーク」などもあり、ファミリーにも人気を博している。
志賀高原 焼額山スキー場の詳細情報 -
万座温泉スキー場
[住所]群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
[営業期間]2021年12月25日〜2022年3月21日パウダーにキッズパークに温泉で三世代大満足!
トップは1,990m、ベースでも1,654mと標高が高いため、上質な雪が豊富。“粉雪の万座”と呼ばれるだけあって、パウダーフリークにはたまらない。ゲレンデサイドの「万座プリンスホテル」をはじめとして、周囲には温泉宿が点在しており、アフタースキーまでゆったりと楽しめる。スノーエスカレーターやチュービングがあるキッズパーク「Manzaスノーフィールド」も人気。
万座温泉スキー場の詳細情報 -
軽井沢スノーパーク
[住所]群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢2032-16
[営業期間]2021年12月11日〜2022年4月3日晴天率90%超のファミリースノーリゾート
晴天率90%超で雪質もよく、全6コースという適度なスケールで、ファミリースキー&スノーボードを手軽に楽しめるスノーリゾートとして人気。ミキハウス子育て総研の、子供連れでも安心して過ごせるよう配慮されたスキー場「ウェルカムファミリーのスキー場」第1号にも認定されている。JR軽井沢駅から毎日シャトルバスが運行されているので(約40分)、電車アクセスでも楽々♪
軽井沢スノーパークの詳細情報 -
赤倉温泉スキー場
[住所]新潟県妙高市赤倉温泉
[営業期間]2021年12月11日〜2022年4月3日豪雪地帯ならではの100%天然雪を堪能しよう!
上信越道 妙高高原ICからわずか8分というアクセス良好な赤倉温泉スキー場。積雪量の多い妙高山山麓の、全17コースを誇るファミリーゲレンデだ。100%天然雪で、朝イチのパウダーヒット率が高いと評判。未就学児はリフト無料、小学生は1日券が1,000円というリーズナブルプライスも見逃せない。滑り台やシーソーなど、遊具充実の「キッズ専用スノーパーク」も要チェックだ。
赤倉温泉スキー場の詳細情報 -
REWILD NINJA SNOW HIGHLAND
[住所]長野県須坂市仁礼峰の原3153-50
[営業期間]2021年12月25日〜2022年3月28日アクティビティは30種以上! 自慢のキッズパーク
昨シーズン、峰の原スキー場が「REWILD NINJA SNOW HIGHLAND」としてリニューアルオープン。もともと晴天率の高さや迷子になりにくいボウル状のゲレンデ構成でファミリーに人気のスキー場だったが、アクティビティ30種以上という日本最大級のキッズパークが新登場。オーロラ・イルミネーションの雪山投影など、斬新なスノーリゾート展開で注目を集めている。
REWILD NINJA SNOW HIGHLANDの詳細情報 -
アサマ2000パーク
[住所]長野県小諸市高峰高原
[営業期間]2021年11月27日〜2022年4月3日標高2,000m! 雪質抜群のスノーリゾート
その名の通り、標高2,000mに広がる雪質抜群のスキー場。今季、全コースの名称を変更しているが、初心者におすすめは平均斜度7度、最大でも8度しかない幅広緩斜面「BIGINNERS」。安定の圧雪技術でキッズでも滑りやすいと評判だ。スノーエスカレーター完備の雪遊びエリア「FUN FUN PARK」も要チェック。初心者専用スロープもあるから、滑走デビューはここで!
アサマ2000パークの詳細情報 -
竜王スキーパーク
[住所]長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
[営業期間]2021年12月4日〜2022年4月3日日本最大級の標高差1,080mの恩恵の数々
標高はトップ1,930m、ベース850m。標高差は日本最大級の1,080m! 当然、スケールもでっかく、全18コースに最長滑走距離は6,000mを誇る。世界最大級の166人乗りロープウェイも要チェック。約10分の空中散歩で到着する「SORA terrace」からの雲海の絶景は見物。そして、2,000m級の標高がもたらす積雪量と雪質のよさも見逃せない!
竜王スキーパークの詳細情報
-
-
日東道
-
ニノックススノーパーク
[住所]新潟県新発田市上三光大平国有林無番地
[営業期間]2021年12月18日〜2022年3月27日新潟市内からもっとも近い&雪のあるスキー場!
新潟市内から約40分! 思い立ったらすぐ行ける、アクセスのよさが魅力。ゲレンデはリフト2基、コース2本とコンパクトながら、一昨シーズンはエリアで唯一、雪があり、暖冬少雪時代に強いスキー場であることを証明した。また、エリア最大の「スマイルキッズパーク」や「吉岡大輔NINOXスノースクール」の4歳から受講可能なキッズレッスンなど、ファミリーコンテンツも多彩。
ニノックススノーパークの詳細情報
-
-
中央道
-
ふじてんスノーリゾート
[住所]山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
[営業期間]2021年12月中旬~2022年4月上旬新宿・横浜・静岡から90分! 富士の裾野の絶景ゲレンデ
新宿・横浜・静岡から車で約90分と、他を圧倒する主要都市からの好アクセス。電車利用でも河口湖駅前とふじてん間の往復タクシーツアー「ふじてんスキータクシー」(定額制:最大7名乗車可 ※3日前までに要予約)があり楽ちん。もちろん、キッズパーク「ちびっこ愛ランド」に無料休憩所や託児所、4歳から受講できるスキーキンダーレッスンなど、ファミリーコンテンツも充実。
ふじてんスノーリゾートの詳細情報 -
サンメドウズ清里スキー場
[住所]山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
[営業期間]2021年12月17日〜2022年4月3日標高1,900mで雪質抜群! 晴天率80%も魅力
晴天率80%! にもかかわらず、標高1,600~1,900mに位置するため、ゲレンデコンディションは常に良好なサンメドウズ清里スキー場。動く歩道完備の「スノーランド」や3歳から受講可能な「スキッズ・キャンプ」、さらには、事前予約で混雑を回避できる「楽々サポート」など、親子向けコンテンツも多彩で、中央道沿いのファミリーゲレンデの雄ともいえる存在だ。
サンメドウズ清里スキー場の詳細情報 -
富士見パノラマリゾート
[住所]長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
[営業期間]2021年12月11日〜2022年4月3日高速道路ICからたった7分! 晴天率85%の絶景ゲレンデ
中央道 諏訪南ICから約7分の抜群アクセスと85%という驚異の晴天率を誇る富士見パノラマリゾート。ゲレンデ下部は初級向けと初・中級向けの2本のコースがあるので、まずはここで徹底的に基本を習得。しっかり滑れるようになったら、ゴンドラで山頂へ。ぜひ、自慢の絶景クルージングを楽しんでほしい。3kmのロング滑走に自信がなければ、ゴンドラ下山もできるから安心だ。
富士見パノラマリゾートの詳細情報 -
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
[住所]長野県南佐久郡川上村御所平1841
[営業期間]2021年12月11日〜2022年3月27日街のお菓子屋さん“シャトレーゼ”のスノーリゾート
“シャトレーゼ”が運営するだけあって、お菓子絡みのサービスが満載。まず、スキーセンターには「シャトレーゼ八ヶ岳本館」が! ケーキやお菓子、焼き立てパンも。周辺はあま~い匂いに包まれます。毎週土日のキッズお菓子配りや各種イベント参加賞などの賞品もお菓子! そのほか、晴天率85%以上、中学生までが子供料金など、とにかく親子にやさしいスノーリゾートなのだ。
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳の詳細情報 -
小海リエックス・スキーバレー
[住所]長野県南佐久郡小海町豊里5907
[営業期間]2021年12月11日〜2022年4月3日人工降雪機フル稼働で最高のコンディションを実現
標高1,400~1,780mという高所と人工降雪機フル稼働の効果で、常に抜群のゲレンデコンディションでスキーヤー&スノーボーダーを迎えてくれるスノーリゾート。全7コースと中規模だが、最長滑走距離は2,500mあり、滑り応えは十分。キッズはウェーブやブラシポールなど、ゲレンデアトラクションが豊富な「ちびっこわくわくパーク」で遊びながら上達を目指そう。
小海リエックス・スキーバレーの詳細情報 -
八千穂高原スキー場
[住所]長野県南佐久郡佐久穂町千代里2093
[営業期間]2021年11月27日〜2022年4月3日標高1,830mならではの極上スノーを堪能!
標高1,630~1,830mがもたらす極上スノーが自慢! 信州 北八ヶ岳に位置する白樺林に囲まれたアットホームな雰囲気のスキー場だ。スノーパークやコブ斜面、プチツリーランなど、バラエティに富んだコースレイアウト。ファミリーには動く歩道完備の「キッズパーク」があり、専用のクラブハウスで休憩できるから幼児連れも安心。たまに顔を出す朝一の雲海は一見の価値あり。
八千穂高原スキー場の詳細情報
-
-
長野道
-
鹿島槍スキー場
[住所]長野県大町市平20490-4
[営業期間]2021年12月18日〜2022年3月27日雪遊びもスキー&スノボも。初体験を全力応援!
今シーズンの鹿島槍スキー場は、スキーもスノボも雪遊びも、スノーリゾート初体験の全力応援がテーマ! その第一弾が日本最大級の規模で誕生するアクティビティパーク。全長150m×6レーンのチュービングコースを筆頭に、スノーモービルやそりゲレンデなどが登場。さらには、滑走デビューをサポートする広々エリアも。この冬、お楽しみが次々誕生する鹿島槍は要チェックだ!
鹿島槍スキー場の詳細情報 -
エイブル白馬五竜&Hakuba47
[住所]長野県北安曇郡白馬村神城
[営業期間]2021年11月26日〜2022年5月8日全23本&最長滑走距離6,400mのビッグリゾート
白馬エリアのなかでも初・中級者向けコースが多彩な「エイブル白馬五竜」と、エリア最長! 6,400mの初心者コースが自慢の「Hakuba47ウィンタースポーツパーク」が山頂でつながり、巨大なスノーリゾートを形成している。ともに、ゴンドラ完備で機動力は抜群。トータル23本のバリエーション豊かなコースを堪能することができる。キッズパークは五竜サイドに常設。
エイブル白馬五竜&Hakuba47の詳細情報 -
つがいけマウンテンリゾート
[住所]長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1
[営業期間]2021年12月1日〜2022年5月8日最大幅1,200mの超幅広緩斜面を滑る!
初心者やファミリーに人気のエリア最大級リゾート。おすすめは「鐘の鳴る丘ゲレンデ」。コース幅はなんと!1,200m、平均斜度も8度しかないので、キッズも安心して滑ることができる。今季注目は「ポケモンシーズン券」。小学生シーズン券が無料になる宮城・長野・岐阜7スキー場共通キャンペーン(先着15,000名)で、カード発行料1,000円でつがいけも滑り放題だ!
つがいけマウンテンリゾートの詳細情報
-
-
東名高速
-
スノーパーク イエティ
[住所]静岡県裾野市須山字藤原2428
[営業期間]2021年10月22日〜2022年4月3日今シーズンも日本最速!10月22日オープン
今季は10月22日の営業開始。日本最速オープンはなんと23年連続! 日本のスキーシーズンはイエティから始まると言っても過言ではない。コース数は4本とコンパクトながら、ゲレンデ内常設のスノーエスカレーターや約1kmの緩斜面「Aゲレンデ」、そして、スキー&ボードの滑走エリアから離れた「そり専用ゲレンデ」など、ファミリー向けコンテンツの充実は要チェックだ!
スノーパーク イエティの詳細情報
-
-
北陸道
-
スキージャム勝山
[住所]福井県勝山市170-70
[営業期間]2021年12月18日〜2022年4月10日最長滑走距離5,800m! 西日本最大級のビッグゲレンデ
多彩な14コースに、最長滑走距離はなんと5,800mを誇る西日本を代表するビッグゲレンデ。ベースにあるキッズ&ビギナーパーク「ビキッズパーク」も日本最大級のスケール。もちろん、ムービングベルトはあるし、スキー・そり等のエリア分けも完璧で安心。遊具も多彩だ。お泊まりファミリースキーなら、ゲレンデ直結の「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」がおすすめだ。
スキージャム勝山の詳細情報
-
-
東海北陸道
-
ホワイトピアたかす
[住所]岐阜県郡上市高鷲町鷲見512
[営業期間]2021年11月20日〜2022年3月27日雪質・景観・利便性! 三拍子揃ったスキー場
東海北陸道 ひるがの高原SICから約10分と楽々アクセス。ゲレンデは北斜面という特徴から、降雪時には良好なパウダースノーが楽しめる。さらに、山頂から眺める白山連峰の絶景は一見の価値あり。センターハウスにはレストランやレンタルコーナーはもちろん、宿泊施設や大浴場、休憩フロアが完備され利便性は抜群。まさに、雪質抜群・景観抜群・利便性抜群の三拍子揃ったスキー場だ。
ホワイトピアたかすの詳細情報 -
高鷲スノーパーク
[住所]岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1
[営業期間]2021年12月4日〜2022年5月8日多彩なロングコースが魅力! 西日本最大級のスノーリゾート
全長2,700mのゴンドラで山頂まで一気に上がると、4,000m級のロングコースが3本も! バラエティに富んだ全12コースを持つ、西日本最大級のビッグスノーリゾートだ。ファミリーで雪遊びを楽しむなら、おすすめは「キッズパーク」。ムービングベルト完備でのぼり坂も楽々。すぐ横のセンターハウスには授乳室や食事もできるファミリースペースもあり、使い勝手も抜群だ。
高鷲スノーパークの詳細情報 -
鷲ヶ岳スキー場
[住所]岐阜県郡上市高鷲町大鷲3250
[営業期間]2021年12月10日〜2022年4月3日高鷲ICからたった3分! 多彩なキッズコンテンツも魅力的
東海北陸道 高鷲ICから約3分と抜群アクセスを誇る鷲ヶ岳スキー場。ゲレンデは最大幅400mという超幅広バーンをはじめ、バリエーション豊かな13コース。1日券で滑走可能なお隣の「ホワイトピアたかす」をあわせると、全26本というビッグスケールを堪能することもできる。さらに、チュービング新設のキッズパークやあのクレヨンしんちゃんのキッズスクールは要チェックだ!
鷲ヶ岳スキー場の詳細情報
-
-
名神高速
-
びわ湖バレイ
[住所]滋賀県大津市木戸1547-1
[営業期間]2021年12月24日〜2022年3月21日京都ICから約40分! アクセス抜群&絶景ゲレンデ
名神高速 京都ICからわずか40分で絶景が待つゲレンデへ。エリアNo.1の造雪力を誇り、良質な雪を常にキープ。琵琶湖の絶景を眺めながら滑る「ホーライパノラマゲレンデ」や人気の林間コースなど、初心者から上級者まで楽しめる多彩な全9コースが自慢。駐車場は比較的、標高が低いためノーマルタイヤでも行ける日が多く、また、ボリューム満点のレストランも大好評!
びわ湖バレイの詳細情報
-
-
中国道
-
ハイパーボウル東鉢
[住所]兵庫県養父市別宮284
[営業期間]2021年12月18日〜2022年3月21日スカイバレイ共通券で全14コース滑走可!
リフト4基、コース6本とコンパクトながら、最大幅200mの超ワイドバーン「センターBコース」や最大斜度43度という上級者御用達「東尾根下コース」など、バリエーションは豊富。しかも、リフト券はお隣の「スカイバレイ」と共通。2スキー場で全14コースとなれば滑り応えもバッチリ。もちろん、独立したエリアにチビッコゲレンデもあり、幼児も安心して楽しむことができる。
ハイパーボウル東鉢の詳細情報
-