ハピスノ
ハピスノ講座

“滑空”アスレチック体験がスリル満点! スキー場の森を活用した人気ジップライン7選|ハピスノ講座

ハピスノ編集長●竹川紀人 2022.06.07
スキー場のグリーンシーズン人気No.1アクティビティといっても過言ではないのが、森や林を活用したフィールドアスレチック「ジップライン」です。

専用のハーネスを着用して木から木へと移動したり、まさに“空を滑る”滑空にチャレンジしたり。そのスリルと爽快感が人気の秘訣。身長110㎝以上や4歳から体験できる施設も続々登場しています。今回は、スキー場の人気ジップライン7選をご紹介!
  • 全19ステージ&120cm未満限定の無料コースも | 富良野スキー場

    北海道 富良野市の「富良野スキー場」にグリーンシーズン登場するのが「ツリーアドベンチャー富良野」です。スリル満点の全19ステージ。ハーネスを着用し、木々の間に設置されたアイテムをクリアしていきます。

    最後はロープを滑り降りるジップライン。子供のターザンのような姿を撮影するなら、ゴール地点に待機し、正面から撮影するのがおすすめです。

    対象は小学生で身長120cm以上。ですが、120cm未満のキッズ限定無料アトラクション「エゾリスランド」もあるので、未就学児の子連れファミリーも要チェック!

    【富良野スキー場 ツリーアドベンチャー富良野】
    ■住  所:〒076-8511 北海道富良野市中御料
    ■電  話:0167-22-1111
    ■アクセス:[車]道央道 三笠ICから約56km/旭川市街地から約60km/帯広市街地から約116km [電車]JR富良野線 富良野駅からタクシーで約10分
    ■営業期間:2022年4月29日(金祝)~5月8日(日)、6月4日(土)~7月10日(日)の土日、7月16日(土)~8月31日(水)、9月3日(土)~25日(日)の土日祝
    ■営業時間:9:00~16:00 ※2022年7月16日~8月31日は~16:30、9月3日~25日は~15:30
    ■料  金:大人2,500円/小学生1,500円
    ■参加資格:小学生以上、身長120cm以上、ウエスト120cm以下

    富良野スキー場「ツリーアドベンチャー富良野」はこちら
  • 難易度別の多彩な3コースに計35アイテム! | 丸沼高原スキー場

    「丸沼高原スキー場」(群馬 片品村)のツリーアドベンチャーは難易度別に全3コース。2~10mの高さに、ロープや吊り橋などのエレメントが計35アイテムも設置されています。

    初心者は「ビギナーコース」から。こちらは最高到達点でも6m程度なので、未就学児でも挑戦できます(身長100cm以上の条件あり)。「ジップコース」の高さは1~8m。トータル約300mという3本のジップラインで滑空体験が可能です。

    そして、最高難度の「エキスパートコース」は3~10mの高さにエレメントは13。最後のジップラインは70m。高所や腕力に自信のあるキッズやパパ・ママは、上級者向けならではのスリリング体験をしてみては?

    【丸沼高原スキー場 ツリーアドベンチャー】
    ■住  所:〒378-0414 群馬県利根郡片品村東小川4658-58
    ■電  話:0278-58-2211
    ■アクセス:[車]関越道 沼田ICから約39km/日光宇都宮道路 清滝ICから約44km [電車]JR上越新幹線 上毛高原駅or東武日光線 東武日光駅から路線バスで約120~130分
    ■営業期間:2022年6月4日(土)~7月3日(日)の土日、7月4日(月)、9日(土)~11日(月)、16日(土)~8月1日(月)、3日(水)~8月31日(水)、9月3日(土)~5日(月)、10日(土)~12日(月)、17日(土)~20日(火)、23日(金祝)~26日(月)、10月1日(土)~3日(月)、8日(土)~11日(火)、15日(土)~17日(月)
    ■営業時間:9:00~16:00(最終受付)
    ■料  金:[2周券]大人3,000円~/子供(小学生以下)1,800円~
    ■参加資格:体重15kg~119kg、身長(ビギナーコース)100cm以上(ジップコース・エキスパートコース)120cm以上、18歳未満は保護者の同意、未就学児は保護者の同伴

    丸沼高原スキー場「ツリーアドベンチャー」はこちら
  • 関東最長クラスの全長500m!「BanZip TENGU」 | 草津温泉スキー場

    天下の名湯として知られる草津温泉の「草津温泉スキー場」(群馬 草津町)にあるのは、“滑空”ジップスライドだけに特化した「草津温泉BanZip TENGU」。

    1アイテムだけ?!とあなどることなかれ。全長は関東最長クラスの500m! 標高1,370mの天狗山山頂からダイブすると、ゴールはそこから高低差108m。最高時速は70kmにもおよびます。

    滑空時間が長いので、周りを見渡す余裕も生まれるはず。空から草津温泉街や遠方の山々の絶景を眺めながら、爽快なジップスライドを堪能しましょう。

    【草津温泉スキー場 草津温泉BanZip TENGU】
    ■住  所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
    ■電  話:0279-88-8111
    ■アクセス:[車]関越道 渋川伊香保ICから約60km/上信越道 上田菅平ICから約51km/上信越道 碓氷軽井沢ICから約55km [電車]JR吾妻線 長野原草津口駅からバスで約25分
    ■営業期間:通年
    ■営業時間:9:00~16:00(最終受付)
    ■料  金:大人2,000円/子供(小学生)1,200円
    ■参加資格:小学生以上、体重25kg~109kg、18歳未満は保護者の署名が必要

    草津温泉スキー場「BanZip TENGU」の詳細はこちら
  • ジップラインのガイド付きツアー | 軽井沢プリンスホテルスキー場

    「軽井沢プリンスホテルスキー場」(長野 軽井沢町)はグリーンシーズン、「アクティビティパーク軽井沢の森」として営業中。3エリアの展開で、そのひとつ、ゲレンデエリアにあるのが「ジップラインアドベンチャー」です。

    スキー場の森のなかをワイヤーロープと専用のプーリー(滑車)を使って滑空します。コースは全6本。総延長距離は615mで、130mを越える本格的なフライト体験も。

    1日3回のガイド付きツアーとなっており、所要時間はハーネスなどの装着、ブリーフィングを含めて約90分。ガイドのサポート付きだから安心ですね。

    【アクティビティパーク軽井沢の森 ジップラインアドベンチャー】
    ■住  所:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
    ■電  話:0267-42-1202
    ■アクセス:[車]上信越道 碓氷軽井沢ICから約13km [電車]JR北陸新幹線 軽井沢駅から徒歩約10分
    ■営業期間:2022年4月29日(金祝)~10月10日(月祝) ※月・木定休(4月29日~5月8日、7月16日~8月31日、9月19日は営業)
    ■営業時間:ツアー方式(1日3回開催)9:00~/12:00~/15:00~
    ■料  金:4,000円
    ■参加資格:身長120cm以上、体重25~100kg

    アクティビティパーク軽井沢の森「ジップラインアドベンチャー」の詳細はこちら
  • 身長110cmから挑戦可能なキャノピー | 湯沢中里スノーリゾート

    関越道 湯沢ICから約10分とアクセス抜群な「湯沢中里スノーリゾート」(新潟 湯沢町)には、アドベンチャーとキャノピー、2コースを有する「フォレストアドベンチャー・湯沢中里」があります。

    それぞれのコースで使用する器具が異なっており、キャノピーコースは一度スタートしたらジップスライドで着地するまで、器具の取り外しが不要な「コンティニュービレイシステム」を採用。高い安全性を確保していることもあり、身長110cmのキッズから挑戦可能となっています。

    一方のアドベンチャーコースは全長155m、15mの高さから飛び出すジップスライドが評判。こちらは小学4年生以上が対象です。

    【湯沢中里スノーリゾート フォレストアドベンチャー・湯沢中里】
    ■住  所:〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
    ■電  話:025-787-3301
    ■アクセス:[車]関越道 湯沢ICから約5km [電車]JR上越線 越後中里駅から徒歩約10分
    ■営業期間:2022年4月29日(金祝)~10月23日(日)の土日祝 ※GW・夏休み期間は毎日営業 ※雨季休業
    ■営業時間:9:00~17:00(最終受付16:00)
    ■料  金:[キャノピーコース]2,900円 [アドベンチャーコース]大人3,900円/小学4年生~17歳2,900円
    ■参加資格:[キャノピーコース]身長110cm以上、体重110kg以下 ※18歳未満は保護者(18歳以上)もしくは同等の資格を持つ方と一緒に参加。保護者1名につき2名まで [アドベンチャーコース]小学4年生以上、身長140cm以上、体重110kg以下 ※小学2年生以下は保護者(18歳以上)もしくは同等の資格を持つ方と一緒に参加。保護者1名につき4名まで

    湯沢中里スノーリゾート「フォレストアドベンチャー・湯沢中里」の詳細はこちら
  • 4歳から挑戦可能! アジア最長級のジップも | ロッテアライリゾート

    「ロッテアライリゾート」(新潟 妙高市)の代名詞ともなっているのが、アジア最長級! 全長1,501mの滑空体験が楽しめる「ジップツアー」です。その高低差は240m。滑空時間は3分にもおよびます。

    一方で、身長100cm以上、4歳から挑戦できるのが「ツリーアドベンチャー」。広大な森を贅沢に使った国内最大級のスケールですが、アイテムが比較的、低い位置にあるので、園児でも楽しめます。

    そして、170mの滑空を堪能できるのが「ジップライン」。移動はムービングベルトという楽ちんアクティビティにもぜひチャレンジしてみてくださいね。

    【ロッテアライリゾート】
    ■住  所:〒944-0062 新潟県妙高市両善寺1966
    ■電  話:0255-75-1177
    ■アクセス:[車]上信越道 新井スマートICから約8km(約7分) [電車]JR北陸新幹線 上越妙高駅から無料シャトルバス(要予約)で約30分
    ■営業期間:[ジップツアー]2022年7月16日~11月13日 ※祝日を除く水曜定休(2022年7月16日~9月2日は無休) [ツリーアドベンチャー/ジップライン]2022年4月29日~11月13日 ※祝日を除く水曜、および2022年7月4~8日定休(2022年7月16日~9月2日は無休)
    ■営業時間:[ジップツアー]ゴンドラ運行日:9:00/10:30/12:00/13:30/15:00 ゴンドラ運休日:9:00/11:00/13:00/15:00 [ツリーアドベンチャー/ジップライン]9:00~17:00(最終受付16:00)※2022年7月16日~8月31日の土日祝、および8月6~15日は~18:00(最終受付17:00)
    ■料  金:[ジップツアー]13歳以上6,000円/10~12歳3,000円 [ツリーアドベンチャー/ジップライン(3回券)]13歳以上2,000円/4~12歳1,000円
    ■参加資格:[ジップツアー]身長120~200cm、体重30~110kg [ツリーアドベンチャー/ジップライン]4歳以上、身長100cm以上、体重100kg以下

    ロッテアライリゾート「ジップツアー」の詳細はこちら ロッテアライリゾート「ツリーアドベンチャー」の詳細はこちら ロッテアライリゾート「ジップライン」の詳細はこちら
  • 琵琶湖の絶景も満喫できる2種類のアクティビティ | びわ湖バレイ

    琵琶湖を一望する「びわ湖バレイ」(滋賀 大津市)には「ジップラインアドベンチャー」と「スカイウォーカー」の2種類があります。

    「ジップラインアドベンチャー」は全6コースを爽快にダイブ。なかでも、写真のように琵琶湖の上にいるかのような錯覚に陥る絶景の滑空体験ができるコースが人気です。

    一方の「スカイウォーカー」は森に張り巡らされたアイテムを進んでいきます。高さは地上2~5m。レベル別3コースに多彩な33アイテムが設営されています。

    【びわ湖バレイ】
    ■住  所:〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547-1
    ■電  話:077-592-1155
    ■アクセス:[車]湖西道路 志賀ICから約6km [電車]JR湖西線 志賀駅から路線バスで約10分
    ■営業期間:2022年4月23日(土)~11月13日(日)
    ■営業時間:[ジップラインアドベンチャー]10:30/11:00/11:30/13:30/14:00/14:30 ※平日は10:30/11:00/14:00/14:30 [スカイウォーカー]10:30/11:30/12:30/13:30/14:30
    ■料  金:[ジップラインアドベンチャー]3,900円 [スカイウォーカー]3,300円
    ■参加資格:[ジップラインアドベンチャー]身長~195cm、体重30~100kg [スカイウォーカー]身長115~195cm、体重100kg以下

    びわ湖バレイ「ジップラインアドベンチャー」の詳細はこちら びわ湖バレイ「スカイウォーカー」の詳細はこちら
ハピスノ編集長●竹川紀人
埼玉県出身。30年近く、スキー&スノーボード関連メディアに携わる。なかでも、ファミリースキー&スノーボードの普及・啓発を目指し、ファミスキ応援委員会「ファミスキ.jp」を立ち上げたり、「ぴあ こどもと遊ぼう冬」のディレクションを担当するなど、各種メディアの企画立案も。「ハピスノ」は5年前に立ち上げ。これまでに取材したスキー場数は200を超え、ファミリー対象の雪上イベントも多数開催。
テーマ別スキー場特集