ハピスノ

初滑りにおすすめのスキー場

今シーズンの初滑りはここ! ファミリーにおすすめのスキー場のオープン予定日を紹介しているので、まずはオープン日をチェック。さらに、自分の足慣らしに適したゲレンデ構成かも確認したうえで、シーズンインするスキー場を決めよう。もちろん、各スキー場の公式サイトや天気予報サイトのチェックも忘れずに。そして、最高のシーズンインを決めよう。

POWER PUSH

  • [福島県] [磐越道]
    グランデコスノーリゾート

    オープン初日から1,800mの滑走が可能!

    スキー場オープンが早いスキー場は滑走距離が短くなりがち。その分、人が密になり、楽しめないことも多いが、グランデコはオープン初日から1,800mものロングクルージングが可能なのだ。


  • [群馬県] [関越道]
    たんばらスキーパーク

    最新鋭の人工降雪機で今季も11月末オープン!

    最新鋭の人工降雪機完備のたんばらスキーパークだからこそできる、毎年11月末のシーズンイン。シーズン頭から安定したゲレンデコンディションをキープしており、滑りやすさにも定評がある。


  • 北海道

    • [北海道] [道央道]
      ルスツリゾート

      サラサラのオール自然雪で11月26日オープン

      北海道ならでは! 水分量5%といわれるサラサラの自然雪がシーズンインから味わえる。足慣らしにはもってこいの粉雪だ。極上のピステバーンも人気。今年は11月26日オープン!


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日〜2023年4月2日 【リフト料金】(初滑り①1日券:11/26~12/9)大人5,800円/こども2,900円/中高生・シニア4,300円

    • [北海道] [道東道]
      星野リゾート トマム スキー場

      北海道ならではの雪質で滑りやすさは抜群!

      最低気温が氷点下30度にもなる極寒の地、北海道ならではの最高の雪質。 2つの山にまたがるゲレンデは29本ものコースがあり、初心者から上級者まで一緒に楽しめると評判。


      DATA

      【営業期間】2022年12月1日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人5,900円/小学生3,900円/シニア5,300円 ※未就学児無料

    • [北海道] [札樽道]
      キロロスノーワールド

      初滑りはリフト料金がリーズナブル

      札幌市内からわずか60分という好アクセスだから、初滑りも気軽に行くことができる。12月3~16日は初滑り期間として、大人1日券が4,200円とリーズナブル価格。この機会を見逃すな!


      DATA

      【営業期間】2022年12月3日~2023年5月7日 【リフト料金】(初滑り1日券:12/3~16)アダルト4,200円/チャイルド2,600円/ユース・シニア3,900円

    • [北海道] [道東道]
      サホロリゾートスキー場

      2段階の初滑り料金でお得にシーズンイン

      今シーズンは人工降雪機をフル稼働させて、12月6日に営業開始! ゴンドラ運行前までと、ゴンドラ運行後から12/24までは割引料金で滑走できてお得。シーズンインの足慣らしには最適なスキー場だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月6日〜2023年4月9日 【リフト料金】(1日券:ゴンドラ運行前)大人3,600円/こども2,880円/シニア2,880円

    • [北海道] [道央道]
      富良野スキー場

      今シーズンは12月4日から絶賛営業中!

      北海道のなかでもひと足オープンが早い富良野スキー場。内陸部に位置するため上質のパウダースノーが楽しめると評判。ロープウェーとゴンドラ各1基常設で機動力の高さにも定評がある。


      DATA

      【営業期間】2022年12月4日~2023年5月7日 【リフト料金】(1日券:12/3~3/21)おとな6,500円/シニア(60歳以上)5,900円 ※小学生以下無料

    • [北海道] [札樽道]
      ニセコ東急 グラン・ヒラフ

      常に最高の雪質!“JAPOW”の聖地

      “JAPOW(ジャパウ)”の聖地、ニセコならでは! シーズンを通じて雪質のよさには定評がある。今シーズンは12月4日オープン。初日から本格シーズンのようなコンディションでスタート。


      DATA

      【営業期間】2022年12月4日~20223年5月7日 【リフト料金】(アーリーシーズン1日券:12/4~16)大人4,600円/子供2,700円/中学生・シニア3,800円

  • 岩手県

    • [岩手県] [東北道]
      雫石スキー場

      充実コースで幅広い層の足慣らしに最適!

      キッズ&初心者から上級者まで楽しめるコースがそろっているので、幅広いレベルの足慣らしに最適。全長736m、平均斜度7度「B1:ファミリーゲレンデ」で練習して、今シーズンの上達を目指そう!


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)おとな5,000円~/中学生・シニア(60歳以上)4,400円~ ※小学生以下無料

  • 福島県

    • [福島県] [磐越道]
      グランデコスノーリゾート

      オープン初日から1,800mの滑走が可能!

      スキー場オープンが早いスキー場は滑走距離が短くなりがち。その分、人が密になり、楽しめないことも多いが、グランデコはオープン初日から1,800mものロングクルージングが可能なのだ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月1日〜2023年3月31日 【リフト料金】(1日券:A日程)大人4,500円/子供3,000円

    • [福島県] [磐越道]
      リステルスキーファンタジア

      全長800mの広々緩斜面で足慣らしがおすすめ

      ゲレンデベースからまっすぐ伸びる「ロイヤルクリスティコース」は平均斜度8度、最大でも12度しかない全長800mの超広々緩斜面。シーズンインの足慣らしや初心者レッスンには最適だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)大人3,700円/小人(3歳~小学生)・シニア(60歳以上)2,700円

    • [福島県] [磐越道]
      星野リゾート アルツ磐梯

      格安! 初心者リフト限定1日券で初滑り♪

      キッズの足慣らしやはじめてのスキーなら、ファーストチェア乗車限定「初心者リフト1日券」(大人1,600円/小学生1,100円)がおすすめ。700mの初心者バーンで練習しよう。


      DATA

      【営業期間】2022年12月23日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)大人4,900円/小学生2,300円 ※未就学児無料

  • 栃木県

    • [栃木県] [東北道]
      ハンターマウンテン塩原

      最新型の人工降雪機で11月26日オープン!

      首都圏からたった2時間半という好アクセスにもかかわらず、最新型の人工降雪機をフル稼働させ、今年も11/26オープン(予定)。しかも、しっかり整備された圧雪バーンで滑りやすい。


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日~2023年4月2日

    • [栃木県] [東北道]
      マウントジーンズ那須

      足慣らし滑走に最適な「リヴァーランズロード」

      初心者はもちろん経験者だって、シーズン最初の滑走は緊張するもの。やはり、怖さを感じさせない広々緩斜面の存在は重要。斜度が平均でも9度という「リヴァーランズロード」を有効活用しよう。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年3月19日

  • 群馬県

    • [群馬県] [関越道]
      たんばらスキーパーク

      最新鋭の人工降雪機で今季も11月末オープン!

      最新鋭の人工降雪機完備のたんばらスキーパークだからこそできる、毎年11月末のシーズンイン。シーズン頭から安定したゲレンデコンディションをキープしており、滑りやすさにも定評がある。


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日~2023年5月7日 【リフト料金】(リフト1日券)大人5,000円/こども(小学生)3,200円/キッズ4歳~未就学児2,200円

    • [群馬県] [関越道]
      オグナほたかスキー場

      ベース標高1,200mがもたらす最高の雪質

      山頂1,828m、ベースでも1,200mという標高の高さから、群馬 片品エリアのなかでも群を抜くゲレンデコンディションを誇る。「ロマンスコース」など緩斜面も多く、足慣らしにも最適。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(平日)おとな4,200円/こども3,000円 (土日祝・年末年始)おとな4,500円/こども3,300円

    • [群馬県] [関越道] [上信越道]
      草津温泉スキー場

      国道を滑る?! 「R292コース」で足慣らし

      その名の通り、冬季閉鎖中の国道を滑る「R292」コース。途中、道路標識などもあり、斬新と評判。しかも、滑走距離約2,000mのコースは平均斜度5度。初心者&ファミリーの足慣らしには最適だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券:12/17~23)大人3,000円/子供2,000円/シニア2,500円

    • [群馬県] [関越道]
      ノルン水上スキー場

      大雪シーズンの初滑りは“近さ”で選ぼう♪

      今シーズンはラニーニャ現象で雪は多そう。となれば、好アクセスのスキー場を選びたい。とくに、雪道運転が不慣れなパパには最重要ポイントがアクセス。ノルン水上ならIC降りてたった3km!


      DATA

      【営業期間】2022年12月19日~2023年3月26日 【リフト料金】(リフト1日券:12/19~23)大人2,700円/子供2,200円/シニア2,300円

    • [群馬県] [関越道]
      丸沼高原スキー場

      標高2,000mがもたらすロングシーズン営業

      トップ2,000m、ベース1,400mの標高がもたらすロングシーズン営業とふかふかな雪質が魅力。首都圏スキーヤー&スノーボーダーに絶大なる人気を誇る初滑りの聖地。


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日~2023年5月7日 【リフト料金】(1日券:11/26~12/16)大人4,200円/小学生2,000円/中高生3,000円/シニア3,700円

    • [群馬県] [上信越道]
      万座温泉スキー場

      足慣らしに最適な良質な雪と幅広緩斜面!

      山頂標高1,990mでオープンから良質な雪を堪能可能。平均斜度10度しかないワイドな緩斜面「パノラマゲレンデ」は足慣らしに最適。万座高速リフトとパノラマリフトを乗り継いで向かおう。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(リフト1日券)おとな5,000円~/シニア(55歳以上)4,500円~ ※小学生以下無料

  • 新潟県

    • [新潟県] [関越道]
      舞子スノーリゾート

      足慣らしに最適な6,000m! の初級コース

      今シーズンは12月16日オープン(予定)。初級コースだけで、なんと! 6,000mものロングクルージングが可能だから、初心者やキッズの足慣らしにはこれ以上ない環境といえる。


      DATA

      【営業期間】2022年12月16日~2023年4月2日 【リフト料金】(1dayパス)大人5,500円/小学生3,000円/中高生・シニア5,000円

    • [新潟県] [関越道]
      湯沢中里スノーリゾート

      キッズの足慣らしに最適なスノーエスカレーター

      久しぶりのスキー&ボード、1本目からいきなりリフトに乗るのは怖いもの。湯沢中里スノーリゾートなら100mのスノーエスカレーターで足慣らしできるから、安心してシーズンインできる!


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人4,900円/小学生2,500円/中高生・シニア3,900円

    • [新潟県] [上信越道]
      ロッテアライリゾート

      新雪たっぷり! アライは12/16OPEN

      国内屈指の積雪量を誇るロッテアライリゾートなら、オープン日からパウダーだって期待できる。今シーズンはラニーニャ現象で例年以上の降雪量になるとか。極上の雪を期待したい。


      DATA

      【営業期間】2022年12月16日~2023年5月14日 【リフト料金】(1日券:12/16~23)19~59歳4,500円~/7~18歳3,200円~/60歳以上3,800円~

    • [新潟県] [関越道]
      苗場スキー場

      ゴンドラで一気に標高1,500m超の雪質へ!

      ゴンドラを使えば、あっという間に標高1,500m超の良好な雪質ステージへ。隣にあるかぐらスキー場にアクセスできるドラゴンドラもあるから、様々なコースで初滑りの感触を確めてみよう。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月9日 【リフト料金】(苗場1日券)おとな6,000円/中・高生5,000円/シニア(55歳以上)5,500円 ※小学生以下無料

    • [新潟県] [関越道]
      石打丸山スキー場

      「グリーンコース」でデビュー&足慣らし

      初心者キッズは世界最新鋭のゴンドラ「サンライズエクスプレス」を降りてすぐの「グリーンコース」がおすすめ。平均斜度10度の幅広フラットバーンだから、シーズンインの足慣らしにも最適だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月16日~2023年4月2日 【リフト料金】(初春割:12/16~23)大人4,300円/キッズ1,000円/ジュニア2,200円/シニア3,600円

    • [新潟県] [関越道]
      ムイカスノーリゾート

      200mという幅広バーンで快適・安心な初滑り

      リフト1本乗ると、幅200mの超緩斜面が待っている。ファミリーの足慣らしにおすすめは平均斜度8度の「ブルーバードコース」。日帰り圏最北ということもあり、雪質も抜群だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月23日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人4,400円/小学生2,200円/中高生・シニア3,400円

    • [新潟県] [関越道]
      キューピットバレイ

      広々緩斜面のセンターゲレンデで初滑り!

      初・中級コースが全体の80%を占める、初心者&ファミリー大歓迎のスキー場。おすすめは第3ペアリフトで繰り返し練習できる「センターゲレンデ」。広々とした緩斜面でレッスンには最適。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2022年3月21日 ※1/10、3/13~17は休業 【リフト料金】(1日券)大人4,800円/小学生3,000円/中高生・シニア4,000円

    • [新潟県] [関越道]
      かぐらスキー場

      今季は12/8オープン。初日からパウダー!

      湯沢エリア唯一の11月オープン(今季は12/8)ながら、豊富な積雪量が期待できる。オープンから12月16日まではサービス期間として、1日券・2日券を購入すると場内利用券(1,000円)プレゼント!


      DATA

      【営業期間】2022年12月8日~2023年5月21日 【リフト料金】(かぐら1日券)おとな6,000円/中・高生5,000円/シニア5,500円 ※小学生以下無料

    • [新潟県] [関越道]
      六日町 八海山スキー場

      豪雪地帯ならではのパウダースノー

      標高がそれほど高くはないものの、初滑りシーズンから雪質は良好。パウダースノーのメッカなので、初っ端からふかふかの雪を堪能したいならここ。ロープウェーで一気に頂上に行けるのも◎。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)おとな4,600円/中・高校生&シニア(55歳以上)4,000円 ※小学生以下無料

    • [新潟県] [上信越道]
      妙高 杉ノ原スキー場

      ロングでワイドなスキー場は足慣らしに最適

      日本屈指のビッグスケールを誇り、ワイドバーンも多いので、シーズンインの足慣らしに最適。1,855mの標高を誇る山頂エリアに行けば、初滑りシーズンでもパウダー滑走のチャンスが!


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)おとな5,300円~5,500円/中高生・シニア(55歳以上)4,700円~4,900円

    • [新潟県] [日東道]
      ニノックススノーパーク

      12/18オープン! ナイターは12/23~

      新潟市内からもっとも近いスキー場だけに、シーズン頭は足慣らしに来場する人が多い。ナイターは12月23日から営業。ロング1日券で朝から晩までガッツリ滑って、滑走感覚を取り戻そう。


      DATA

      【営業期間】2022年12月18日~2023年3月26日 【リフト券】(ロング1日券)大人5,300円/小人(小学生)4,100円/中高生・シニア(55歳以上)4,800円

  • 長野県

    • [長野県] [上信越道]
      タングラムスキーサーカス

      動く歩道付きで初滑りルーティンは完璧

      初心者や久しぶりのキッズにおすすめはリフト券で利用できる「キッズ・初心者練習エリア」。エスカレーターで足慣らししたら、圧雪完璧な「ハートランドライン」が定番の初滑りルーティン。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日〜2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人4,800円/小学生3,500円/シニア(55歳以上)4,200円/キッズ券1,000円

    • [長野県] [上信越道]
      斑尾高原スキー場

      初滑りからパウダーを滑りたいならここ!

      パウダーのメッカとして知られる斑尾高原スキー場だけに、雪質は抜群。整備の行き届いたワイドバーンから、非圧雪のパウダーコースまで、全30コース、バリエーション豊かに楽しめる。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月2日 【リフト料金】(エリアパス1日券)大人5,500円/小学生3,000円/中高生・シニア5,000円

    • [長野県] [上信越道]
      野沢温泉スキー場

      標高差1,000m超えの雪質をご堪能あれ!

      ベース565m&トップ1,650m、標高差はなんと1,085m! 山頂とベースで約6~7度の違いがあり、当然、雪質も違う。シーズンインからパウダーを当てることだって十分ありえるロケーションだ。


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日〜2023年5月7日 【リフト料金】(初滑りサービス期間1日券:11/26~12/16)おとな4,400円/こども2,600円/シニア3,500円

    • [長野県] [上信越道]
      軽井沢プリンスホテルスキー場

      今シーズンも安定の11月3日OPEN!

      人工降雪機と人工造雪機(ICS)をフル稼働させ、常に安定したゲレンデコンディションをキープ。今シーズンも11/3にオープン。また、晴天率が高いのも要チェックポイントだ。


      DATA

      【営業期間】2022年11月3日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券:11/3~12/23)おとな6,000円/中・高校生5,500円/シニア5,500円

    • [長野県] [上信越道]
      志賀高原 焼額山スキー場

      初滑り期間は見逃せないお得な価格設定!

      標高がベースでも1,500mと高いので、オープンから上質な雪が楽しめる。1,995mの山頂には2基のゴンドラで一気にアプローチ。初滑り期間のお得な価格設定を見逃すな!


      DATA

      [営業期間]2022年12月3日~2023年5月7日 [リフト料金](1日券:12/3~20)おとな5,200円/中・高校生&シニア4,600円

    • [長野県] [長野道]
      鹿島槍スキー場ファミリーパーク

      コンセプトは“キッズ&ファミリー安心宣言”

      “キッズ&ファミリー安心宣言”を掲げる鹿島槍スキー場ファミリーパーク。転倒中の子供のサポートなど、5ヶ条を制定し徹底。これなら、初心者のキッズだって安心してデビューできる。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月21日 【リフト料金】(1日券)大人4,000円/子ども(4歳~中学生)2,000円/高校・大学生3,000円 ※3歳以下無料

  • 山梨県

    • [山梨県] [中央道]
      サンメドウズ清里スキー場

      標高1,900m! 初滑りも良好な雪質で

      山頂標高1,900m! ベースでも1,600mと高所に位置するため、初滑りから抜群の雪質を誇る。雪化粧の富士山の雄姿を眺めながら、シーズンインの1本をゆったり満喫しよう。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券:12/17~18)大人4,000円/子供3,000円/シニア(55歳以上)3,600円

    • [山梨県] [中央道]
      ふじてんスノーリゾート

      初・中級コースが全体の85%で初滑りに最適!

      ゲレンデのなんと85%を初・中級コースが占めるから、初心者や滑るのは久しぶりという人も安心。標高も高く、なんとベースで1,285m! 当然、雪質はよく、滑りやすさは群を抜く。


      DATA

      【営業期間】2022年12月中旬~2023年4月上旬 【リフト料金】(土日祝・年末年始:1日券)大人5,000円/小学生・シニア(60歳以上)4,000円 ※未就学児無料

  • 福井県

    • [福井県] [北陸道]
      スキージャム勝山

      人工造雪機導入で安定した積雪を確保

      ゲレンデベースに2基の人工造雪機が常設され、暖冬少雪時代に対応。ベースエリアの「バラエティーサイト」は3,000mの緩斜面ロング滑走が可能。シーズンインの足慣らしに最適だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人5,300円/子供(小学生)3,400円/キンダー(3歳~未就学児)1,800円 他

  • 滋賀県

    • [滋賀県] [名神高速]
      びわ湖バレイ

      スキーシーズン開始は12/25~

      今シーズンのスキー営業開始は12/25~の予定。なお、幻想的な銀世界を堪能できると評判の「びわ湖テラス」のウィンターシーズン営業は12/17OPEN! 12/25まで、恒例のクリスマスイベントが実施される。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2022年3月21日 ※スキー営業は12/25~ 【リフト料金】大人6,000円/小学生4,500円/3歳~未就学児2,500円

テーマ別スキー場特集