
初滑りにおすすめのスキー場
今シーズンの初滑りはここ! ファミリーにおすすめのスキー場のオープン予定日を紹介しているので、まずはオープン日をチェック。さらに、自分の足慣らしに適したゲレンデ構成かも確認したうえで、シーズンインするスキー場を決めよう。もちろん、各スキー場の公式サイトや天気予報サイトのチェックも忘れずに。そして、最高のシーズンインを決めよう。
長野県
-
[長野県] [上信越道]タングラムスキーサーカス
動く歩道付きで初滑りルーティンは完璧
初心者や久しぶりのキッズにおすすめはリフト券で利用できる「キッズ・初心者練習エリア」。エスカレーターで足慣らししたら、圧雪完璧な「ハートランドライン」が定番の初滑りルーティン。
DATA【営業期間】2021年12月18日~2022年4月3日
[長野県] [上信越道]斑尾高原スキー場初滑りからパウダーを滑りたいならここ!
パウダーのメッカとして知られる斑尾高原スキー場だけに、雪質は抜群。整備の行き届いたワイドバーンから、非圧雪のパウダーコースまで、全30コース、バリエーション豊かに楽しめる。
DATA【営業期間】2021年12月18日~2022年4月3日
[長野県] [長野道]鹿島槍スキー場12/18~24にお得なシーズンインを!
今シーズンは12月18日にスタート。HAKUBA VALLEYならではの良質の雪でシーズンインできる。24日まではリフト1日券が大人通常4,000円のところ、3,200円とお得だ。
DATA【営業期間】2021年12月18日~2022年3月27日 【リフト料金】(初滑り1日券:12/18~24)大人3,200円/子供1,600円/高校・大学・シニア2,900円
[長野県] [上信越道]軽井沢プリンスホテルスキー場今シーズンも安定の11月3日OPEN!
人工降雪機と人工造雪機(ICS)をフル稼働させ、常に安定したゲレンデコンディションをキープ。今シーズンも11/3にオープン。また、晴天率が高いのも要チェックポイントだ。
DATA【営業期間】2021年11月3日~2022年4月3日 【リフト料金】(1日券:11/3~12/17)大人5,000円/中高生4,000円/シニア4,000円
[長野県] [上信越道]志賀高原 焼額山スキー場初滑り期間は見逃せないお得な価格設定!
標高がベースでも1,500mと高いので、オープンから上質な雪が楽しめる。1,995mの山頂には2基のゴンドラで一気にアプローチ。初滑り期間のお得な価格設定を見逃すな!
DATA[営業期間]2021年12月4日~2022年5月8日 [リフト料金](1日券:12/4~17)大人4,600円/中高生4,100円/シニア4,100円
[長野県] [中央道]富士見パノラマリゾート最新型の人工降雪機で初滑りから良好な雪質
ICから約7分と好アクセスで、雪道運転に不慣れな人も安心。その一方で、最新型の人工降雪機のおかげでゲレンデには雪があり、しかも雪質は良好。安定したコンディションで足慣らしができる。
DATA【営業期間】2021年12月11日~2022年4月3日
[長野県] [上信越道]REWILD NINJA SNOW HIGHLAND充実の超緩斜面でゲレンデデビューに最適
最大斜度8度しかない「ゴマルコ」や同10度の「迂回忍」など、初心者やシーズンインの足慣らしに最適な超緩斜面が充実。晴天率も80%以上と高く、デビューには最適な環境が整っている。
DATA【営業期間】2021年12月25日~2022年3月27日 ※土日祝・年末年始(12/25~1/5)のみ一般営業
[長野県] [上信越道]アサマ2000パーク初滑りのメッカ!アサマ2000を滑る
2,000m級のアサマ2000パークは初滑りのメッカとして人気。12月下旬には動く歩道完備の「FUN FUN PARK」がオープン予定なので、雪遊び&スキーデビューにもおすすめだ。
DATA【営業期間】2021年11月27日~2022年4月3日 【リフト料金】(11/27~12/17)大人3,000~3,500円/子ども1,000円/シニア3,000円
[長野県] [長野道]エイブル白馬五竜&Hakuba47初滑りの聖地らしく11月下旬順調にオープン!
今季は11月26日に順調にオープン。初滑りのメッカともいえるスノーリゾートだ。ゴンドラで山頂エリアに上がれば、初級コースでロング滑走も可能。五竜岳を横目に見ながら爽快滑走!
DATA【営業期間】2021年11月26日~2022年5月5日 【リフト料金】(初滑り1日券:~12/12)アダルト・シニア4,500円/ユース4,000円/チャイルド2,300円
1 2