ハピスノ

春スキーにおすすめのスキー場

ロングシーズン楽しめるスキー場はここだ! 花粉情報と桜前線のニュースが流れると、なんとなくシーズンアウトをイメージしてしまいがちだが、5月のゴールデンウィークまで滑れるスキー場は結構、多い。テラス席でポカポカ陽気のなかでランチを食べたり、ちょっと薄着で滑ってみたり、ザラメ雪の滑走感も楽しい…。春スキーならではの爽快感を味わってみてほしい。

POWER PUSH

  • [長野県] [上信越道]
    志賀高原 焼額山スキー場

    土日祝は6時からの早朝営業を狙え!

    標高はベースでも1,500m、山頂に至っては1,995m! 土日祝は朝6時からの早朝営業で、ビシッと圧雪されたグルーミングバーンを堪能しよう。


  • [群馬県] [関越道]
    丸沼高原スキー場

    関東圏内随一! 標高2,000mの雪質を滑る

    群馬県内のスキー場にもかかわらず、山頂標高2,000mの高標高のおかげで春スキーとは思えない雪質を誇る。お得な春シーズン料金も要チェック!


  • [新潟県] [関越道]
    かぐらスキー場

    GWまで滑走したいキッズはかぐらに集合!

    日本でもっとも有名な春スキーの聖地のひとつが、かぐらスキー場。山頂標高1,800m越えで良質な雪。春もビッグゲレンデを滑り倒そう。


  • [群馬県] [関越道]
    たんばらスキーパーク

    首都圏からもっとも近い春スキーのメッカ

    練馬ICからたった2時間! そんな抜群アクセスながら、GWまで営業の春スキーのメッカといえば、たんばら。初級コースも多彩で親子に人気!


  • [新潟県] [上信越道]
    ロッテアライリゾート

    豪雪地帯ゆえの5月中旬までのロング営業

    ゴールデンウィークどころか、5月中旬までの営業を予定しているロッテアライリゾート。日本屈指の豪雪地帯ならではの春スキーを堪能しよう。


  • [長野県] [上信越道]
    野沢温泉スキー場

    長坂ゴンドラで春でも快適スキー&スノボ

    安定の雪質&積雪量でゴールデンウィークまで営業予定の野沢温泉スキー場。最新鋭の長坂ゴンドラで上部パートを徹底的に攻めるのがおすすめ!


  • 北海道

    • [北海道] [道央道]
      ルスツリゾート

      春でも普通に降雪が。リセットパウダーを滑る!

      3月に入っても、普通に雪が降るのが北海道のすごいところ。たとえ、雪が降らなくても、気温が低いからゲレンデコンディションはバッチリ。春ならではの雪の重さを感じずに滑ることができる。


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日〜2023年4月2日 【リフト料金】(春スキー1日券:3/13~4/2)大人7,700円/こども3,300円/中高生・シニア5,500円

    • [北海道] [道東道]
      星野リゾート トマム スキー場

      晴天率が高くなる春も雪質良好!

      暖かくなり、晴天率が上がる春。スキー&スノーボードはもちろん、トマムならではの充実のアクティビティも満喫できる。日高山脈に囲まれたスキー場の雪景色は絶景! 必見だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月1日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人5,900円/小学生3,900円/シニア5,300円 ※未就学児無料

    • [北海道] [札樽道]
      キロロスノーワールド

      寒さが和らいだなかで最高の雪質が楽しめる!

      ハイシーズンの雪質が最高なのは当然だが、それと同時に、究極の寒さが避けられないのはツラいところ。その点、春スキーなら寒さは緩和。キロロの雪質は春スキーでも締まっているから快適だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月3日~2023年5月7日 【リフト料金】(春シーズン1日券:4/3~5/7)アダルト4,200円/チャイルド2,600円/ユース・シニア3,900円

    • [北海道] [道東道]
      サホロリゾートスキー場

      春は北斜面で雪質良好な上級コースを攻めたい!

      ゴンドラ1本で山頂まで行ける機動力の高さが魅力。ゲレンデに向かって右側が北斜面で上級コースのオンパレード。春でも新雪を楽しめる可能性が高い。滑れるキッズはパパ・ママと一緒に挑戦してみてほしい。


      DATA

      【営業期間】2023年3月7日〜4月9日 【リフト料金】(1日券)大人4,800円/こども3,840円/シニア3,840円

    • [北海道] [道央道]
      富良野スキー場

      GWまで良好な雪質と絶景を満喫

      北海道の内陸部に位置するため、ゴールデンウィークまで滑ることができる。寒さが落ち着く季節に眺望も堪能しよう。春スキー期間は1日券がおとな5,000円、シニア4,500円とお得だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月4日~2023年5月7日 【リフト料金】(春スキー1日券:3/22~5/7)おとな5,000円/シニア(60歳以上)4,500円 ※小学生以下無料

    • [北海道] [札樽道]
      ニセコ東急 グラン・ヒラフ

      春スキーも“JAPOW(ジャパウ)”を堪能!

      春スキーシーズンでもこんなパウダー滑走が夢ではない! これぞ、“JAPOW(ジャパウ)”の聖地、ニセコならでは。やっぱり、天気予報とにらめっこして滑りに行きたいスキー場だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月4日~20223年5月7日 【リフト料金】(ファイナルシーズン1日券:4/3~5/7)大人3,900円/子供2,300円/中学生・シニア3,200円

  • 岩手県

    • [岩手県] [東北道]
      雫石スキー場

      3月でも良好な雪質! 滑り納めは雫石で

      3月でも良好な雪質を誇る北東北。中腹にある「B1:ファミリーゲレンデ」までは101人乗りのロープウェーでひとっ飛び。快適な春スキーが楽しめる。滑り納めは雫石スキー場でキマリ!


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)おとな5,000円~/中学生・シニア(60歳以上)4,400円~ ※小学生以下無料

  • 福島県

    • [福島県] [磐越道]
      グランデコスノーリゾート

      降雪量の多い裏磐梯は春スキーのメッカ!

      今シーズンは3月31日までの営業予定だが、3月でもまるでシーズン真っ盛りのような雪質。3月末でも雪がガッツリ降ることも珍しくなく、春スキーのパウダー滑走だって夢じゃない!


      DATA

      【営業期間】2022年12月1日〜2023年3月31日 【リフト料金】(1日券:A日程)大人4,500円/子供3,000円

    • [福島県] [磐越道]
      リステルスキーファンタジア

      「ホテルリステル猪苗代」は3月が狙い目!

      ヨーロピアンクラシカル調の「ホテルリステル猪苗代」に泊まってのファミリースキーは、お得なプライス設定が出てくる3月がとくにおすすめ。リーズナブルに高級リゾートステイを堪能しよう!


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)大人3,700円/小人(3歳~小学生)・シニア(60歳以上)2,700円

    • [福島県] [磐越道]
      星野リゾート アルツ磐梯

      ステップアップパークでパーク初挑戦!

      雪面が柔らかくなる春シーズンはパーク挑戦にも最適。1m刻みのキッカーや手すり付きボックスなど、初心者にやさしいアイテム豊富な「アルツステップアップパーク」でデビューしてみては?


      DATA

      【営業期間】2022年12月23日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)大人4,900円/小学生2,300円 ※未就学児無料

  • 栃木県

    • [栃木県] [東北道]
      ハンターマウンテン塩原

      ベース標高1,000m超でコンディション抜群

      首都圏から近いのに、標高はベースで1,138m、トップはなんと1,638m! 自然雪&人工雪で安定した積雪を確保し、グルーミングもばっちり。とくに春スキーの滑走感には定評あり。


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日~2023年4月2日

    • [栃木県] [東北道]
      マウントジーンズ那須

      山頂1,410m&人工降雪で好コンディション

      降雪が多い地域ではないが、人工降雪機をフル稼働。さらには、ベースでも950mという標高の高さから安定したゲレンデコンディションを実現。高い圧雪技術でコースの滑りやすさも抜群だ。


      DATA

      2022年12月17日~2023年3月19日

  • 群馬県

    • [群馬県] [関越道]
      たんばらスキーパーク

      ゴールデンウィークまで全山滑走できる可能性も

      首都圏随一の豪雪地帯としても知られるが、シーズンインから人工降雪機をフル稼働。GWでも全山滑走できる可能性を秘めた数少ないスキー場のひとつ。春スキーファンの心をわしづかみに!


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日~2023年5月7日 【リフト料金】(リフト1日券)大人5,000円/こども(小学生)3,200円/キッズ4歳~未就学児2,200円

    • [群馬県] [関越道]
      オグナほたかスキー場

      3月末営業終了がもったいないくらい豊富な雪

      群馬 片品といえば、積雪量が豊富なエリア。なかでも、オグナほたかスキー場は山頂標高1,828mを誇り、春スキーシーズンでも良質な雪を滑ることができると人気を博している。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(春スキーキャンペーン:3/22~26)おとな3,300円/こども2,000円/シニア3,000円

    • [群馬県] [関越道] [上信越道]
      草津温泉スキー場

      ベース標高1,200m超がもたらす最高の雪

      ベース1,245m、山頂1,600mという標高の高さから、春スキーシーズンでも良質な雪を楽しめると評判。脚力のないキッズにとって雪質は重要。滑りたいファミリーは草津温泉がおすすめ!


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券:3/20~4/2)大人3,000円/子供2,000円/シニア2,500円

    • [群馬県] [関越道]
      ノルン水上スキー場

      自然&人工雪、優れた圧雪技術で滑走感は最高

      自然雪に加え、人工降雪機をフル稼働させた人工雪で、ゲレンデコンディションはいつでも良好。営業終了日の3月末まで、しっかり圧雪。きれいに整備されたコースには定評がある。


      DATA

      【営業期間】2022年12月19日~2023年3月26日 【リフト料金】(リフト1日券)大人4,700円/子供3,700円/シニア4,200円

    • [群馬県] [関越道]
      丸沼高原スキー場

      春シーズン料金で5月まで滑り倒そう!

      ゴールデンウィークまで、思う存分、春スキーを楽しめる丸沼高原スキー場。トップ標高2,000mゆえの雪質のよさが最大の魅力だ。お得な春シーズン料金も要チェック!


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日~2023年5月7日 【リフト料金】(1日券:3/20~5/7)大人4,900円/小学生2,100円/中高生3,100円/シニア4,400円

    • [群馬県] [上信越道]
      万座温泉スキー場

      温泉でゆったりとシーズンを締め括る

      2,000mに迫る標高ゆえ、春スキーでも締まった雪質の期待大。山頂からは浅間山や妙高山など、雄大な眺めを楽しめる。アフタースキーは万座温泉に浸かって、心地よくシーズンを締め括ろう。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(リフト1日券)おとな5,000円~/シニア(55歳以上)4,500円~ ※小学生以下無料

  • 新潟県

    • [新潟県] [関越道]
      舞子スノーリゾート

      「奥添地エリア」の安定の積雪量・雪質が強み!

      春スキーにおすすめはゴンドラ1本でアプローチ可能な「奥添地エリア」。標高差660m、山頂標高920mは新潟 湯沢・石打エリアとしては高いほうで、3月も安定した雪質が期待できる。


      DATA

      【営業期間】2022年12月16日~2023年4月2日 【リフト料金】(1dayパス)大人5,500円/小学生3,000円/中高生・シニア5,000円

    • [新潟県] [関越道]
      湯沢中里スノーリゾート

      春はゲレンデアトラクションを滑り倒そう!

      少し滑れるようになったらいろんなコースに行きたい! となれば、「ザ・ウェイビー」や「ザ・パーク」など、ゲレンデアトラクションが豊富な「湯沢中里スノーリゾート」がおすすめ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人4,900円/小学生2,500円/中高生・シニア3,900円

    • [新潟県] [上信越道]
      ロッテアライリゾート

      5/14までの粉雪ロングラン営業!

      スピリングシーズンはなんと5月14日まで(予定)。こんなにロングラン営業が可能なのも、日本トップクラスの降雪量ゆえ。とても春雪とは思えない、さらっさらの粉雪を堪能しに行こう♪


      DATA

      【営業期間】2022年12月16日~2023年5月14日 【リフト料金】(1日券:3/20~5/14)19~59歳4,500円~/7~18歳3,200円~/60歳以上3,800円~

    • [新潟県] [関越道]
      苗場スキー場

      憧れの苗場で楽々滑るなら春がおすすめ!

      天下の苗場なので、ハイシーズンは混雑することも。でも、春スキーなら比較的ゆったりと滑ることができる。肝心の雪質も、ゴンドラを使えば標高1,500m超の山頂に一気に行けるので安心だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月9日 【リフト料金】(苗場1日券)おとな6,000円/中・高生5,000円/シニア(55歳以上)5,500円 ※小学生以下無料

    • [新潟県] [関越道]
      石打丸山スキー場

      春は上部パートで快適クルージングを満喫!

      ベース標高は256mと低いが、ゴンドラ1本で上部パートに移動すれば、春スキーシーズンも良質の雪が待っている! 魚沼平野にダイブするかのような、ダイナミックなクルージングを楽しもう♪


      DATA

      【営業期間】2022年12月16日~2023年4月2日 【リフト料金】(初春割:3/27~4/2)大人4,300円/キッズ1,000円/ジュニア2,200円/シニア3,600円

    • [新潟県] [関越道]
      ムイカスノーリゾート

      日帰り圏最北ならではの雪質のよさが魅力!

      日帰り圏最北の六日町エリアということもあり、雪質も雪量もコンディションも抜群。コースの圧雪技術にも定評があり、春スキーシーズンも滑りやすい仕上がりとなっている。


      DATA

      【営業期間】2022年12月23日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人4,400円/小学生2,200円/中高生・シニア3,400円

    • [新潟県] [関越道]
      キューピットバレイ

      豪雪地帯ゆえのさらっさらな春雪!

      豪雪地帯として知られるキューピットバレイ。しかも北斜面が中心だから、春までサラサラな粉雪が楽しめる。3月のパウダーもざら。暖冬少雪のいまだからこそ、再注目のスキー場だ!


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2022年3月21日 ※1/10、3/13~17は休業 【リフト料金】(1日券)大人4,800円/小学生3,000円/中高生・シニア4,000円

    • [新潟県] [関越道]
      かぐらスキー場

      GW後も滑れる数少ないスキー場

      GW以降も滑ることができる貴重なスキー場。特別ファイナルシーズンの5月8~21日は、サービス期間として1日券・2日券を購入すると、場内利用券(1,000円)プレゼント!


      DATA

      【営業期間】2022年12月8日~2023年5月21日 【リフト料金】(かぐら1日券)おとな6,000円/中・高生5,000円/シニア5,500円 ※小学生以下無料

    • [新潟県] [関越道]
      六日町 八海山スキー場

      ロープウェーで一気に約5度寒い山頂へ

      麓からロープウェーで一気に山頂まで。麓と山頂の気温差は5℃ほど。春でも山頂なら、心地よい雪を滑ることができる。晴れている日には、魚沼平野や上信越国境の山々などの眺望も楽しみたい。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)おとな4,600円/中・高校生&シニア(55歳以上)4,000円 ※小学生以下無料

    • [新潟県] [上信越道]
      妙高 杉ノ原スキー場

      標高1,855mで春スキーも安定した雪質

      山頂標高1,855mを誇り、3月に入ってもさらふわ雪が滑れると評判。晴天なら、北信濃の絶景を望むこともできる。ベース降雪量も豊富だから、春でも「ちびっこゲレンデ」が楽しい!


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月26日 【リフト料金】(1日券)おとな5,300円~5,500円/中高生・シニア(55歳以上)4,700円~4,900円

    • [新潟県] [日東道]
      ニノックススノーパーク

      春スキーは雪が締まるナイター滑走がおすすめ!

      春は気温が下がり雪が締まるナイター滑走がおすすめ。幅広バーン「エンジョイコース」を攻めるもよし、中級斜面の「ジョイフルコース」を高速ターンするもよし。ナイター営業は3月11日まで。


      DATA

      【営業期間】2022年12月18日~2023年3月26日 【リフト券】(ロングナイター券)大人3,100円/小人(小学生)2,200円/中高生・シニア(55歳以上)2,700円

  • 長野県

    • [長野県] [上信越道]
      タングラムスキーサーカス

      標高が高く北西斜面だから春も雪質サイコー!

      標高はゲレンデベースでも800m。しかも、北西斜面だから春まで雪質抜群。メインゲレンデに強い陽があたらない午前中の滑走がおすすめ。キレッキレのカービングターンも思いのままだ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日〜2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人4,800円/小学生3,500円/シニア(55歳以上)4,200円/キッズ券1,000円

    • [長野県] [上信越道]
      斑尾高原スキー場

      春スキーでもパウダーが楽しめるシーズンも!

      ベース標高が910mなので、積雪量も豊富。パウダーのメッカであり、気候によっては春スキーで楽しめることも。毎シーズン、お得なスプリング1日券が販売されているので、要チェックだ!


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月2日 【リフト料金】(エリアパス1日券)大人5,500円/小学生3,000円/中高生・シニア5,000円

    • [長野県] [上信越道]
      野沢温泉スキー場

      春は長坂ゴンドラで上部パートを攻める!

      春シーズンは長坂ゴンドラで一気に1,400m超の世界へ。中級以上なら上部パート、初級者なら上ノ平ゲレンデを回せば、春スキーとは思えない雪質良好な爽快クルージングだって可能だ。


      DATA

      【営業期間】2022年11月26日〜2023年5月7日 【リフト料金】(春スキーサービス期間1日券:4/3~5/7)おとな4,700円/こども2,800円/シニア3,800円

    • [長野県] [上信越道]
      軽井沢プリンスホテルスキー場

      春スキーでも締まったバーンが滑れる!

      避暑地として知られる軽井沢だけあって、春も冷え冷え。おかげで雪が解けにくく、シーズン終わりも最高のコンディションで滑れる。そして、寒さは晴天率の高さ! ポカポカ太陽でカバー。


      DATA

      【営業期間】2022年11月3日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券:3/6~4/2)おとな6,000円/中・高校生5,500円/シニア5,500円

    • [長野県] [上信越道]
      志賀高原 焼額山スキー場

      山頂標高2,000mだからGWまで滑走可能!

      山頂標高は1,995mと高く、ゴールデンウィークまでたっぷり楽しむことができる。春スキー期間(4/1~5/7)は、おとな1日券が5,200円とお得になっているので、要チェック!


      DATA

      [営業期間]2022年12月3日~2023年5月7日 ※定休日:4/5・12・19・26 [リフト料金](1日券:4/1~5/7)おとな5,200円/中・高校生&シニア4,600円

    • [長野県] [長野道]
      鹿島槍スキー場ファミリーパーク

      春も“キッズファースト”のスキー場を滑る!

      キッズ&ファミリーの安心・安全を第一に考えた環境作りを邁進中! 春スキーも“キッズファースト”の鹿島槍スキー場ファミリーパークを滑ろう。もちろん、雪質良好で滑走感も爽快だ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月24日~2023年3月21日 【リフト料金】(1日券)大人4,000円/子ども(4歳~中学生)2,000円/高校・大学生3,000円 ※3歳以下無料

  • 山梨県

    • [山梨県] [中央道]
      サンメドウズ清里スキー場

      春でも締まった標高1,900mの雪を堪能!

      春といえば、シャバシャバ雪? いやいや、山頂標高1,900mのサンメドウズ清里スキー場なら、春でも締まった雪質で滑ることができると評判だ。キッズや初心者も滑りやすい雪をご堪能あれ!


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券:3/27~4/2)大人4,000円/子供3,000円/シニア(55歳以上)3,600円

    • [山梨県] [中央道]
      ふじてんスノーリゾート

      富士山の麓のゲレンデは気温も低めで雪質良好!

      春スキーでチェックしたいのは標高の高さ。ふじてんはベース標高でなんと1,300m近い。しかも、雪のある1~2月も気温が下がれば人工降雪機をフル稼働させて積雪をしっかりキープ。


      DATA

      【営業期間】2022年12月中旬~2023年4月上旬 【リフト料金】(土日祝・年末年始:1日券)大人5,000円/小学生・シニア(60歳以上)4,000円 ※未就学児無料

  • 福井県

    • [福井県] [北陸道]
      スキージャム勝山

      「イリュージョンサイト」は雪質良好!

      春スキーは山頂標高1,320mで、雪質抜群の「イリュージョンサイト」がおすすめ。最大斜度37度など、難コースも多いが、初心者でも山頂からの絶景を楽しめる迂回コースもあり。


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2023年4月2日 【リフト料金】(1日券)大人5,300円/子供(小学生)3,400円/キンダー(3歳~未就学児)1,800円 他

  • 滋賀県

    • [滋賀県] [名神高速]
      びわ湖バレイ

      滑走エリアは標高1,000m超で雪質良好!

      営業期間は202年3月21日までと短めだが、滑走エリアへはロープウェイでひとっ飛び。じつは、標高1,000m超で雪質のよさには定評がある。爽快な春クルージングを堪能しよう!


      DATA

      【営業期間】2022年12月17日~2022年3月21日 ※スキー営業は12/25~ 【リフト料金】大人6,000円/小学生4,500円/3歳~未就学児2,500円

テーマ別スキー場特集