ハピスノ
ハピスノ応援団

[ハピスノ応援団]“元祖スキー天国”新潟|下越・佐渡エリアの応援団員レポート

ハピスノ編集長●竹川紀人 2023.01.26
新潟県は日本スキー発祥の地として知られる“元祖スキー天国”。県内には50軒以上のスキー場があり、バリエーションも豊富だから、未就学児も小学生も、スキーヤーもボーダーも、初心者も上級者も、さらには、日帰りでもお泊まりでも、きっとお気に入りが見つかるはず。

そんな新潟県のスキー場を4エリアに分けて、ハピスノ応援団のコメント付きでご紹介。最終回は新潟市内から好アクセスな「下越・佐渡エリア」です。
  • 新潟市内からアクセス良好!お手軽感が魅力

    新潟県の県庁所在地 新潟市がある下越エリア。その周辺には、新潟市内から車でスムーズにアクセスできるスキー場が点在しています。ファミリーで気軽に訪れることができるのはもちろん、仕事帰りにナイターに行きやすいのもうれしいポイントです。

    料金がリーズナブルなところも多く、イベントなどをチェックすれば、よりお得に楽しめる場合も。この価格ならシーズン中に何回も通える!と思えるはず。

    ほかにも、ローカルならではのアットホームな雰囲気や、温泉などアフタースキーが楽しめるスキー場も。そんな下越エリアが気に入ったら、佐渡唯一のスキー場「佐渡市平スキー場」まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

    ここからは、そんな下越エリアと佐渡のスキー場を紹介していきます。

  • 新潟市内から40分で極上の雪に出会える|ニノックススノーパーク

    新潟市内から車で約40分という、アクセスのよさが魅力の「ニノックススノーパーク」。ナイターが最長22時まで行われているので、仕事帰りに楽しむこともできるコンビニ的な魅力が人気です。

    リフト2基、コース2本とコンパクトながら、豊かな積雪量と抜群の雪質を誇っています。ゲレンデベースにある「スマイルキッズパーク」は、スノーエスカレーター完備で楽々!

    「思い立ったら車でパパっと行ける、ありがたいスキー場です。メインのエンジョイコースは広々としているので、足慣らしにも最適。子供のスキーデビューでもお世話になりました。」(ハピスノ応援団 栗賀 聖さん)

    「ニノックススノーパーク」詳細はこちら
  • 動く歩道完備のキッズパークが入場無料!|胎内スキー場

    特別天然記念物のニホンカモシカが生息しており、リフトから見られるかもしれない!と言われている「胎内スキー場」。コース数は全13本。バラエティに富んだレイアウトも魅力で、初級者から上級者まで楽しめます。

    ファミリーにうれしいポイントも多く、毎週日曜日は「スキーこどもの日」として、小学生以下はリフト無料。スノーエスカレーター完備の「たいないちびっこパーク」はいつでも未就学児無料です。しかも、そりゲレンデと滑走エリアが分かれていて安心!

    「日東道 中条ICから約25分と、楽々アクセス! 初心者にもおすすめの林間コースで足慣らしをしてから、様々なコースにチャレンジしています。鹿ノ俣ロッジのジンギスカンも絶品ですよ!」(ハピスノ応援団 栗賀 聖さん)

    「胎内スキー場」詳細はこちら
  • 起伏に富んだコースとパウダースノー|村上市ぶどうスキー場

    新潟県内最北端のスキー場といえば、「村上市ぶどうスキー場」。路面整備が行き届いた国道7号線沿いにあるので、雪道運転が不安な人も安心です。

    5コースとコンパクトながらバラエティに富んでおり、おすすめは日本海や鳥海山が一望できるうえに、パウダースノーも魅力の「パノラマゲレンデ」。近隣には「朝日きれい館」など、リフト券提示で入浴料が割引になる温泉もあります。

    「雪質がよくアクセスもスムーズなのですが、ちょっと中・上級者向けかもしれません。逆にいえば、滑り甲斐のあるコースがそろっているということ。初心者や足慣らしならグレープロードをおすすめします」(ハピスノ応援団 栗賀 聖さん)

    「村上市ぶどうスキー場」詳細はこちら
  • 佐渡の雪を体感できる唯一のスキー場|佐渡市平スキー場

    佐渡唯一のスキー場が「佐渡市平スキー場」です。リフトはペア1基ですが、そり遊びができるキッズ・コーナーも含む全6コースがあり、十二分に佐渡ならではの最高の雪質を楽しむことができます。

    特筆すべきはリフト料金。なんと、1日券が2,000円と超リーズナブル(高校生以上)。また、金井コミュニティセンターとスキー場の間を運行する無料シャトルバス(予約制)があるので、雪道運転が不安なパパ・ママにもおすすめです。

    「国内の離島のスキー場で、ペアリフトがあるのはここだけ! 離島でスキーができるなんて、これこそ非日常体験。食堂 しまの縁のわかめかぶラーメンがおいしかったです」(ハピスノ編集長 竹川紀人)

    「佐渡市平スキー場」詳細はこちら
ハピスノ編集長●竹川紀人
埼玉県出身。30年近く、スキー&スノーボード関連メディアに携わる。なかでも、ファミリースキー&スノーボードの普及・啓発を目指し、ファミスキ応援委員会「ファミスキ.jp」を立ち上げたり、「ぴあ こどもと遊ぼう冬」のディレクションを担当するなど、各種メディアの企画立案も。「ハピスノ」は6年前に立ち上げ。これまでに取材したスキー場数は200を超え、ファミリー対象の雪上イベントも多数開催。