ハピスノ
リゾートレポート

エリア最大級! 新潟「舞子スノーリゾート」はICから最短1分|ファミリースキー特集2022/23

ハピスノ編集部●ひいろ あいこ 2022.11.04
ファミリースキーにおすすめのスキー場を紹介する連載企画。今回は最寄りICからたった1分という抜群アクセスにもかかわらず、最長滑走距離6,000m&全26コース! エリア最大級のスケールを誇る「舞子スノーリゾート」(新潟 南魚沼市)。

充実の初心・初級者コースに加え、キッズパークやアクティビティ、託児までそろう、まさにファミリースキーにぴったりなスキー場なんです。
  • 充実の全26コースで親子も大満足!

    スキー場にとって、基本的に“アクセス”と“スケール”は反比例しがち。近いスキー場ほど、小規模であることが多く、逆に、大きなスキー場は遠方にあることが多いもの。

    そんな定説に異を唱えるのが「舞子スノーリゾート」です。関越道 塩沢石打ICから最短1分! 練馬ICからでも約175kmと渋滞がなければ、2時間ほどで到着という楽々アクセス。

    その一方で、全長6,000m、全26コースというエリア最大級の規模を誇ります。近さとビッグスケールを両立させた、国内でも稀有なスキー場なんです。

    広大なゲレンデは大きく3エリアに分割されます。舞子高原ホテルのある「舞子エリア」は宿泊のベースに最適。初心者から上級者まで納得のコースバリエーションですが、比較的、空いているので、ファミリー層におすすめです。

    日帰りスキーセンターをベースに有するのは「長峰エリア」と「奥添地エリア」。

    ベースからゴンドラとクワッドリフトで山頂へ。そこから6,000mを一気に滑る、オール初級者向けの「ランランコース」は必滑です。ぜひ、親子滑走にチャレンジしてみてくださいね。

    初心者向けコースの充実も要チェックです。長峰&奥添地エリアなら前述の「ランランコース」。平均斜度6度という超緩斜面はスキー&スノーボードデビューにもぴったり。

    舞子エリアならメインバーンの「パラダイスコース」。きれいに圧雪された幅広バーンで滑りやすさに定評があります。そのほか、平均斜度8度の「キンダーコース」や同じく6度の「ファミリーコース」もおすすめ。

    なお、舞子エリアはナイター営業(土日のみ)もしているので、子供の体力に自信があれば、一気に上達することだって可能です。

    【ナイター営業】
    ■営業期間:2022年12月30日(金)~2023年3月11日(土)の土日 ※12/30~1/3は毎日営業
    ■営業時間:16:00~20:00
    ■料  金:大人1,200円/中高生・シニア(55歳以上)1,000円/小学生500円 ※未就学児無料(要保護者同伴)

    ゲレンデ_詳細情報 ナイター_詳細情報
  • 専門スクール入校がデビュー成功の鍵!

    子供の滑走デビューはスクール入校が成功の鍵。おすすめは「キッズ専門スクール」。子供と接することに慣れたインストラクターが多数、在籍しているから、はじめて親元を離れる子でも安心と注目を集めているんです。

    舞子スノーリゾートには、スキーとスノーボード、ともにキッズ専門のスクールがあります。スキーは「ママミキーキッズスノースクール」。

    ランチ付きの「ワンデーレッスン」はとくに人気。朝から夕方までの1日コースのため、その間、パパ・ママはスキーやスノーボードを楽しむことも可能。上達した我が子との再会まで、たまにはゆっくりと大人だけの時間を楽しむのもいいですね。

    【ママミキーキッズスノースクール】
    ■営業期間:2022年12月17日(土)~2023年4月2日(日)
    ■営業時間:[ワンデーレッスン]9:00~15:45 [ハーフレッスン]10:00~12:00/13:30~15:30
    ■対  象:3歳~小学生 ※3歳はハーフコースのみ
    ■料  金:[ワンデーレッスン ※ランチ付き]14,000円 [ハーフレッスン]8,000円

    一方のスノーボードは「ヒキダスKidsスノーボードアカデミー」。ヘッドコーチはトリノ五輪日本代表の伏見知何子さんという、オリンピアンに教えてもらえるキッズ専門スクールです。

    専用エリア&独自開発アイテムで遊びながら必要なスキルを習得できると評判。やる気を引き出すレッスンで、リピーターが多い点がこのスクール最大の特徴といえそうです。

    【ヒキダスKidsスノーボードアカデミー】
    ■営業期間:2022年12月17日(土)~2023年4月2日(日)
    ■営業時間:[1日お預かり]9:45~14:30 [半日お預かり]9:45~11:45/12:30~14:30
    ■対  象:5歳~小学生 ※プライベートレッスンは3歳~
    ■料  金:[1日お預かり]17,600円 [半日お預かり]11,000円

    スクール_詳細情報
  • ラフティングやモービルなどお楽しみ満載

    舞子スノーリゾートといえば、スキーやスノーボード以外にも、親子で楽しめる雪上アクティビティが充実している点も見逃せません。

    まずは、定番の雪遊び広場「スマイルキッズパーク」。長峰・舞子、両エリアのベースにあり、いずれもスノーエスカレーターを完備。キッズパーク内のそりや遊具は追加料金なしで自由に利用できるのもありがたい限りです。

    【スマイルキッズパーク】
    ■営業期間:2022年12月16日(金)~2023年4月2日(日)
    ■営業時間:[日帰りスキーセンター横]土日祝9:00~16:00/平日9:30~15:30 [舞子高原ロッジ横]土9:30~16:00/日祝9:30~15:30 ※平日は無料開放(スノーエスカレーター運休)
    ■料  金:800円 ※2歳以下無料

    続いては、スノーラフティング(写真はバナナボートですが、今シーズンからラフトボートに変更)。川下りのイメージが強いラフティングですが、じつは雪上のアクティビティとしても人気急上昇中なんです。

    スノーモービルで引っ張られるラフトボートに乗って白銀の世界を疾走! 5歳以上の子供から体験できるので、親子で挑戦してみませんか?

    【スノーラフティング】
    ■営業期間:2022年12月30日(金)~2023年3月19日(日)の土日祝 ※12/30~1/3は毎日営業
    ■営業時間:10:30~15:30
    ■対  象:5歳以上
    ■料  金:500円

    最後はゲレンデに設営された専用コースをスイスイ走る「スノーモービル体験」。一見難しそうですが、スタッフがしっかりレクチャーしてくれるのではじめてでも安心です。

    5~6分の体験コース、20~30分のツーリングコースの2コースがあり、130cm以上の子供ならひとり乗りもOK! この爽快感は一度体験したら病みつきになりますよ。

    【スノーモービル体験】
    ■営業期間:2022年12月30日(金)~2023年3月19日(日)の土日祝 ※12/30~1/3は毎日営業
    ■営業時間:10:30~15:30
    ■対  象:ひとり乗りは身長130㎝以上
    ■料  金:[体験コース(5~6分)]2,000円 [ツーリングコース(20~30分)]4,000円

    スマイルキッズパーク_詳細情報 スノーラフティング_詳細情報 スノーモービル_詳細情報
  • ゲレンデ直結!「舞子高原ホテル」

    ビッグスケールかつ充実アクティビティが魅力の舞子スノーリゾートをとことん満喫する宿泊拠点におすすめなのが、オフィシャルホテルの「舞子高原ホテル」です。

    ゲレンデ0分という好立地は子連れスキーにはとくにぴったり。スキーイン&アウトが可能だから、滑り終わったらスキーを車に乗せてホテルまで移動…なんていう煩わしさは一切ありません。

    客室タイプは家族でもゆったり滞在が可能な4タイプ。スタンダードツインでも32㎡と広々快適ですし、小さな子が一緒ならゴロゴロできる和室がおすすめです。

    ゲレンデの中に建つホテルなので、窓からは一面の銀世界を堪能することも可能。ライトアップされた夜の幻想的なゲレンデを一望できるのも、宿泊者ならではの特権です。

    夕食はメインダイニング「ギャラリー」。ローストビーフや握り寿司、揚げたての天ぷらなど、大人も子供も大満足。種類豊富なデザートもうれしいポイントです。

    チェアベルトやスタイ(よだれかけ)、離乳食など、子連れにも最大限の配慮。家族で快適にお食事を楽しむことができますよ。

    お腹が満たされたあとは「舞子温泉 飯士の湯」へ。弱アルカリ性のやさしいお湯は小さな子供との入浴にも安心です。

    雪見風呂を楽しめるジャグジー付きの露天風呂に浸かれば気分は最高。スキーで疲れ、寒さで強ばった身体がゆっくりとほぐれていきます。

    広々客室に、グルメも温泉も! 快適で欲張りな滞在を満喫しちゃいましょう。

    【舞子高原ホテル】
    ■住  所:新潟県南魚沼市舞子2056-108
    ■電話番号:025-783-3511
    ■営業時間:[チェックイン]15:00~ [チェックアウト]~10:00
    ■料  金:[1泊2食リフト1日券付き]大人13,200円~/小学生9,420円~/3歳~未就学児6,600円~

    舞子高原ホテル_詳細情報
  • どこで食べる? 個性的なレストラン

    舞子スノーリゾートには個性的なレストランがそろい、何をどこで食べるか迷ってしまうほど。

    絶景ランチを味わいたいなら、奥添地エリアの「café at the top ITADAKI」。山頂に迫り出したように造られたテラスからの景色は感動そのものです。

    ゴンドラ山頂駅を降りるとすぐにあるので、滑らず、カフェだけ楽しむことも可能。絶景×おしゃれグルメは滑らずとも足を運ぶ価値がありますよ!

    【café at the top ITADAKI】
    ■営業期間:2022年12月16日(金)~2023年4月2日(日)
    ■営業時間:10:00~15:00(L.O.14:30)

    同じく奥添地エリアにある「スカイドームレストラン」では、ボリューム満点の「トマホークパワーサラダ」がイチ押し! インパクト大なトマホークで写真映えも狙えます。

    ほかにも、ビーフステーキやカツカレーなど、お腹を満たしてくれるボリューム満点メニューが勢ぞろい。ガッツリ派におすすめです。

    【スカイドームレストラン】
    ■営業期間:2022年12月16日(金)~2023年4月2日(日)の土日祝
    ■営業時間:10:00~15:00(L.O.14:30)

    子連れに便利なのは、なんといってもフードコート。日帰りスキーセンター1階には人気の「ピクシープラザ」があります。

    ラーメンやカレーといった定番メニューはもちろん、ガッツリ派にはローストビーフ丼をはじめとした丼もの、小腹が空いた人にはクレープやたこ焼きなどの軽食も。

    それぞれの好みやお腹の空き具合で、好きなものを食べられる手軽さがいいですね。

    【ピクシープラザ】
    ■営業期間:2022年12月16日(金)~2023年4月2日(日)
    ■営業時間:10:00~16:00(L.O.15:30)

    レストラン_詳細情報
  • =========================
    舞子スノーリゾート
    ■住  所:〒949-6423 新潟県南魚沼市舞子2056-108
    ■電話番号:025-783-4100
    ■アクセス:[車]関越道 塩沢石打ICから約1km [電車]JR上越新幹線 越後湯沢駅から無料シャトルバスで約20分
    ■営業期間:2022年12月16日(金)~2023年4月2日(日)
    ■リフト料金:[1日券]大人5,500円/中高生・シニア(55歳以上)5,000円/小学生3,000円 ※未就学児無料(要保護者同伴)
    =========================

ハピスノ編集部●ひいろ あいこ
おいしいものとおでかけが大好きな3児(二女一男)のママ。独身時代は世界20ヶ国を旅し、子供が生まれてからも「大人も子供も楽しめるおでかけ」をテーマに、日本国内を飛び回る根っからの旅好き。様々なメディアにママ目線での記事を寄稿しつつ、今春よりハピスノ編集部にも所属。快適な子連れ旅、大人も子供も楽しめるスポットを紹介していきます。