- ハピスノTOP
- ハピスノNews&Topics
- 【March for the day 2025】人と自然が輝く“COOLな軽井沢”を目指して環境イベントを開催!
ハピスノNews&Topics
2025.09.22【March for the day 2025】人と自然が輝く“COOLな軽井沢”を目指して環境イベントを開催!

ハピスノではお馴染みのスノーボーダー 橋本通代さんが実行委員として参画する「March for the day 2025」が2025年9月20日、延べ約100人の参加のもと、長野 軽井沢町で開催されました。
このイベントは今年で3回目。環境への想いを綴ったプラカードを持って、参加者が軽井沢の街を歩くことで、人と自然が輝く“COOLな軽井沢”を取り戻すことを訴える環境イベントです。
このイベントは今年で3回目。環境への想いを綴ったプラカードを持って、参加者が軽井沢の街を歩くことで、人と自然が輝く“COOLな軽井沢”を取り戻すことを訴える環境イベントです。

目標は「プラカード700大作戦」。当日参加者が作ったプラカードに加え、事前に自分で作ったプラカードを送ったり、オンラインでSNSにアップしたり。トータル700枚のプラカードが結集することを目標に告知活動を展開してきました。
ちなみに、700という数字は軽井沢町の人口の約3.5%。ある政治学者が発表した「ある国の人口の3.5%が非暴力で立ち上がれば、社会は変わる」という現代革命論を参考にしたのだそう。
ちなみに、700という数字は軽井沢町の人口の約3.5%。ある政治学者が発表した「ある国の人口の3.5%が非暴力で立ち上がれば、社会は変わる」という現代革命論を参考にしたのだそう。

当日はあいにくの天気でしたが、ウォーキングマーチには総勢50名強が参加。プラカードの枚数は約200枚。
700枚の目標達成は次年度に持ち越しとはなりましたが、大人から子供まで、みんなで軽井沢の街を闊歩しました。軽井沢の環境を考える有意義な1日となったようです。
700枚の目標達成は次年度に持ち越しとはなりましたが、大人から子供まで、みんなで軽井沢の街を闊歩しました。軽井沢の環境を考える有意義な1日となったようです。
DATA
【March for the day 2025】
■開催日:2025年9月22日
■会場:新軽井沢会館と軽井沢周辺
■主催:マーチフォーザディ2025実行委員会
■後援:軽井沢町/軽井沢教育委員会/軽井沢町観光協会/FM軽井沢
■協力:軽井沢オーガニック給食を考える会/KARUIZAWA RideTown/スペシャライズド・ジャパン合同会社/Burton Store Karuizawa/パタゴニア軽井沢/一般社団法人Protect Our Winter Japan/ムラサキスポーツ軽井沢店/一般社団法人ライオンビレッヂ
■カメラマン:荒木寛翔
■開催日:2025年9月22日
■会場:新軽井沢会館と軽井沢周辺
■主催:マーチフォーザディ2025実行委員会
■後援:軽井沢町/軽井沢教育委員会/軽井沢町観光協会/FM軽井沢
■協力:軽井沢オーガニック給食を考える会/KARUIZAWA RideTown/スペシャライズド・ジャパン合同会社/Burton Store Karuizawa/パタゴニア軽井沢/一般社団法人Protect Our Winter Japan/ムラサキスポーツ軽井沢店/一般社団法人ライオンビレッヂ
■カメラマン:荒木寛翔