新潟 ニノックススノーパーク「ninoxお山のキャンプ場」で楽々キャンプ|ハピスノ講座

区画サイトやフリーサイト、スキー場の駐車場を活用したお車サイトなど、多彩なラインナップで、レンタル品も充実。キャンプ道具一式をまるっと借りられる「アウトドア初心者応援プラン」は要チェックです!
-
新潟市内から約40分! 日本海に沈む夕日を望む絶景キャンプ場
越後山脈の北部、二王子岳の裾野に広がるニノックススノーパークに、2021年7月、グランドオープンしたキャンプ場が「ninoxお山のキャンプ場」です。
その魅力は、なんといっても新潟市をはじめとする新潟 下越エリアからのアクセスのよさ。新潟市内からだと、新新バイパス 新発田IC経由で国道7号線を利用。
市内の渋滞がなければ、約40分!という近さは、キャンプ初心者はもちろん、上級者にとっても大きなメリットといえます。春・夏・秋と違う顔を見せる二王寺岳や、街から離れたスキー場という立地ならでは、光源が少なく空も澄んでいるので、とても近くに感じられる満天の星など、絶景キャンプ場としても人気を博しています。
「ninoxお山のキャンプ場」のアクセスはこちら
なかでも、お車サイトやフリーサイトから望む、日本海に沈んでいく夕日の美しさは一見の価値あり。宿泊キャンパーだけの特権ですが、秋は18時まで利用可能なDAYキャンプでも見られるので、お見逃しなく! -
サイトは全3種類。渓流や遊具で子供たち大満足!
サイトは全3種類。グリーンシーズンはスキーセンター前の小屋が管理棟として利用されていますが、その前に広がるのが15m×15mの広々とした区画サイト。
ぐるっと周回できる車道があるので、荷物の積み下ろしも楽々。トイレも近いので、小さな子供連れ家族も安心です。なお、センターハウス前の日帰りBBQエリア利用のDAYキャンププランもあります。
フリーサイトはゲレンデ中腹。テントを張る位置まで車の乗り入れができるので、大きな荷物を持っての移動も楽ちん。管理棟までは少々距離がありますが、景観重視のキャンパー向けです。
最後は、スキー場の駐車場を利用したお車サイト。地面はアスファルトでペグ打ちNGなので、キャンピングカー等の利用に最適(電源なし)。風通しがいいので、真夏に夕日を見ながらのバーベキューがおすすめですよ!スキー場内には安心して水遊びできる浅瀬の渓流や、管理棟前には水遊び広場(夏期のみ)、さらには、キッズ向けの遊具も設置されており、ファミリーキャンパーにもおすすめです。
「ninoxお山のキャンプ場」のプラン料金詳細はこちら
花火エリアも用意されているので、水着や花火の準備はお忘れなく! -
キャンプ道具一式レンタル&BBQ食材セットで楽々キャンプ!
テント&タープはもちろん、テーブルやBBQグリル、さらには炭や薪、食器まで、キャンプに必要な道具をまるっとレンタルできるのが「アウトドア初心者応援プラン」です。
1日2組限定で、基本料金10,000円に入場料が1名500円。加えて、サイト利用料金が1グループ1,000円かかります。
さらに、BBQ食材セット(事前予約制)を頼めば、本格キャンプを手ぶらで体験することも可能。スタッフから設営・撤収などのアドバイスを受けられるので、超初心者にもおすすめです。
【アウトドア初心者応援プラン】
■料金:[基本料金]10,000円 [入場料]1名500円 [サイト利用料金]1グループ1,000円
【BBQ食材セット】
■料金:大人2,500円/小学生1,500円 ※事前予約制
【ninoxお山のキャンプ場】
■営業期間:2022年4月28日(木)~10月30日の金土日祝・祝前日
■営業時間:[チェックイン]13:00~ [チェックアウト]~10:00 ※ディキャンプは10:00~18:00
■料 金:[サイト利用料金]区画サイト1,000円/お車サイト(1台)3,000円 ※フリーサイト・DAYキャンプは不要 [入場料](区画サイト)大人1,500円/小学生1,000円 (フリーサイト・DAYキャンプ)大人1,000円/小学生800円 (お車サイト)1名500円 ※未就学児・ペット無料
===============
【ニノックススノーパーク】
■住 所:〒957-0331 新潟県新発田市上三光大平国有林無番地
■電 話:0254-29-3315(キャンプ場予約はTEL.080-9649-1355)
■アクセス:[車]日東道 聖籠新発田ICから約18km
===============
詳細情報リンク
